ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

ラテアートは”ghost”(ゴースト),秋・読書週間・・・, 日本茶に関するクイズ et 今日の縄跳び(300)  〜♪

2022年10月27日 20時53分36秒 | Tea・coffee・Juice

 

 

 

皆さん〜、今晩は〜

 

 

今日、27日〜11月9日までの、2週間は、「読書週間」とされ、

読書に親しむ期間のようです〜

 

文化の日(11月3日)をはさんだ、2週間〜、読書を、奨励する期間とされています〜

行事絵本によりますと・・・、

戦後間もない、昭和22年に開始され、広く親しまれるようになったと言う事〜

 

 

この時期に、ふさわしい表現として、

「灯火親しむ」と言うのがあるようです〜

気候も良く、夜の長い秋は、灯火の下で、じっくりと、読書するのが良い・・・と言う意味のようです〜

 

私も、色んな本を、読みたいと思います〜

 

お知り合いの方で、小さなお子様が、いらっしゃる方は、

子供2人に、毎日絵本を読んであげているそうです〜

読書週間関係なく・・・ですね〜

その方によると、

「おやすみロジャー」と言う”寝かしつけ絵本”が、いっとき話題になりましたが、

それは、うさぎさんが、登場するようですが・・・、

「おやすみエレン」と言う、ゾウさん登場の・・・、”寝かしつけ絵本”第2弾も登場しているようで〜

読み聞かせのポイントも、色々、添えがあるようで、

読み聞かせの気づきにもなって、読み手も、学ぶところあるそうです〜

私も、機会があったら、読んでみたいな〜と思いました〜

 

午後、久しぶりに、エバグリーンカフェにて、フラットホワイトを、楽しみました〜

初めて、シフォンケーキも、いただいてみました〜

ドリンク+ケーキセットで、100円引きになります〜

 

・・・なんと、久しぶりのフラットホワイトのラテアートは、

ハローウィンにちなんででしょうね〜、”ghost”でした〜👻✨

 

とっても可愛らしい〜

シフォンケーキは、かぼちゃ風味を、選んだのですが、

 

ちょっぴり、ハローウィンの雰囲気を楽しめた、お茶時間でした〜🎃👻✨

 

大きめサイズで、めちゃふわふわ美味なシフォンケーキで、

種類も、幾種類かあるので、

次回も、来店の際は、フラットホワイトのおともに、シフォンケーキを、注文しようと思いました〜

 

縄跳びは、お出かけ前に、100×3=300(ノーミス)を、

ストレッチポール、ラジオ体操の後に、跳びました〜

明日も、バタバタしますが、跳べると良いな〜と思います〜(^-^)q

 

 

最後に、日本茶に関するクイズを〜

 

良かったら、トライしてみて下さいね〜!

 

前回よりも、なるほど・・・な内容です〜

 

↓↓

問題)

第二次世界大戦が、終了した時、

日本は、たいへんな食糧難に、陥りました。

そこで、アメリカを中心とする連合国から、食糧援助を受けて、凌ぐのですが、

食糧援助の代償に、日本から、差し出すように、要請を受けた物産がありました。

それは、何でしょう〜?

 

①茶

②米

③鉄

④石炭

⑤石油

 

答えは、記事、最後に〜

 

 

 

 

皆さん〜、

 

 

 

 

素敵な夜を〜、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne soirée 〜

 

 

 

クイズの答え)

答えは、①茶

↓↓

第二次世界大戦に、勝利した連合国は、敗戦国を占領、統治しますが、

当然、敗戦国の日本には、食糧が、欠乏していました。

それは、

戦争中よりも、酷かったと言われているそうです。

そこで、アメリカをはじめとする、戦勝国は、日本に食料を、援助する事になったそうです。

それは、

一部は、無償でしたが、有償の食料援助もあったそうです。

 

その代金は、

日本は、敗戦国で、お金がないので、何か、輸出する事で、賄う事となり、

それらを、「見返り物資」と呼び、産物が、指定されたそうです。

 

そのうちの1つが、お茶だったようです。

 

この事が、日本茶の復興の原動力になったようです。

 

戦争中は、芋畑になっていた畑も、

茶畑に戻る事ができた畑もあったようです。

 

これをきっかけに、

茶の生産も、流通も、復活して行ったようです。

 

国内消費で、日本茶が、発展するには、

そこから、まだ、20年近い時間が必要だったようですが・・・。

 

 

戦争は、二度とあってはならないです。

現在、世界で、起こっている戦争、紛争、

今すぐに、やめるべきです。

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする