goo blog サービス終了のお知らせ 

ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

山形旅・銀山温泉,納車前に,ティーカップテイスティングコーナー(紅茶薫るTeaGarden) et 午前のお茶時間に(キッフェル) 〜♪

2023年01月30日 14時36分04秒 | Tea・coffee・Juice

 

 

*記事前半は、テーブルフェスと紅茶のお話、記事後半は、山形旅・銀山温泉の街並みのお話です〜

 

 

皆さん〜、今日は〜

 

 

空気は、ビンビンに、冷えていますが、今日も、良いお天気です〜

 

↑↑ (昨日の青い空〜

 

さて、

昨日は、新車納車前に、2台あるうちの、1台を、引き取りに来られました〜

・・・それまでに、

私は、出かけていたので、

デイジーパパが、車を念入りにお掃除してくれて、

帰宅前後には、それぞれによって、

お写真撮影も沢山し・・・、

ガソリンも、多少、入れておき・・・、

気持ち良く、見送れました〜

義父様にも、それを、お伝えし・・・、

感慨深い日となりました〜

・・・まだ、走れるし、必要な方もいらっしゃるかもしれないです〜

・・・その時は、良い人と出会ってくれると良いな〜って、思います〜

 

 

さて、

テーブルウエアフェスのお話です〜

今回は、特集企画として、「紅茶薫るTeaGarden」と言う企画がありまして、

そこでは、

 

有料の、ティーカップテイスティングコーナーがあり・・・、

↑↑

向かって右に書いてあるブランドから、選ばれたシリーズの、ティーカップ&ソーサーを選び・・・、

そして、

紅茶は、HARNEY & SONS (*1)紅茶3種の中から、好きな紅茶を1種選び・・・、

そうして、

好きな組み合わせの紅茶とカップで、

紅茶薫る・・・、午後のひと時を、楽しみました〜

 

(*1)HARNEY & SONS:ニューヨーク発の、プレミアム・ティーブランド

 

①デイジー(向かって右):

カップ&ソーサーは、エデン(エインズレイ)

ティーメニューは、ホットシナモンスパイス 

②ビオラ(向かって左):

カップ&ソーサーは、ブルーリーガルピーコック(バーレイ)

ティーメニューは、パリ

 

 

 

上記、説明にもありますが・・・、

↓↓

①:ホットシナモンスパイス

発売以来、アメリカで、大人気を博した、ハニー&サンズの代表作。

スイート&スパイシーなフレーバーティー。

程よい重厚感のある、ミディアムボディーの茶葉に、

シナモンとオレンジピール、スイートクローブを加えてある。

 

口に含んだ瞬間には、甘く感じるが、後から、スパイシーな味わいを楽しめる。

1度試すと忘れられないブレンド。

 

↑↑

香りも、風味も、とっても美味しいです〜

一言で言うと、ニッキ飴の香り、味って感じです〜

・・・それを、紅茶で、表現できるって、すごいな〜

甘味も、いやらしくありません・・・

身体も温まるイメージで、今の時期に丁度良い感じがしました〜

 

 

②:パリ

花の都、パリをイメージしてブレンドされた紅茶。

アール・グレイ茶葉をベースに、バニラやカシス、香ばしいキャラメルが、香る紅茶。

芸術や食等、沢山の魅力が詰まったパリのように、

様々な香りが、重なり合う、人気のフレーバーティー。

 

↑↑

こちらは、過去にも、ティーガーデンに、登場した事がありますね〜

 

↑↑ (クリックで拡大できます。)

 

こんな感じで、メロンと合わせて、ご紹介した事がありました〜

 

このティーは、アールグレイベースで、そのアールグレイは、

紅茶と烏龍茶のブレンドに、ベルガモットオイルを加えたものだそうです〜

アールグレイと一言で言っても、各ブランドで、様々なアールグレイが存在しますが、

HARNEY & SONSのアールグレイは、このような感じですね・・・

 

そこに、カシス、バニラの甘さ、そして、キャラメルの香ばしさと甘さ・・・、

・・・が、加わり、

爽やかさと甘さが、華やかに彩る、ティーとなっています〜

 

 

↑↑

ビオラ家にもある、ヘレンドの、アポニーグリーンも並んでいました〜

 

とっても美味しいお茶に感激し、ホットシナモンスパイス・・・を、

購入しました〜

 

 

本日、午前出かける前の、お茶時間に、

ホットシナモンスパイス +会場内のキーコーヒーで購入の、アマンドの、「キッフェル」を、

楽しみました〜

 

 

キッフェルは、

サクサク食感の、とっても美味しいクッキーで、

薄く塗った、珈琲クリームが、サンドされています〜

 

可愛らしい形の端には、厳選されたカカオによる、ビターチョコ〜

とても、美味しいクッキーで、サイズも、ちょっぴり大きめで、

これは、大好きなタイプの、焼き菓子でした〜

(和菓子で言うと、少しだけ、千寿煎餅に似ていますね・・・。

千寿煎餅は、甘いものが好きじゃなかった子供時代に、とてもお気に入りだった和菓子でした・・・。)

 

 

身体も温まり、元気に、お出かけしました〜(^-^)q

 

 

最後に、山形旅、銀山温泉の、続きです〜

 

 

銀山温泉は、

奥羽山脈の山あいにあり、

その温泉街は、銀山川の清流を挟み、

銀山川の両岸には、大正時代〜昭和初期に、建てられた、

温泉旅館等が、立ち並んでいます〜

その間に、雰囲気同じくな建物の、お土産屋さんやカフェが、ありましたね〜

 

 

建物の修復でしょうか・・・、そんな光景や、

川にかかる橋の修復等、工事中の現場も、見受けられました〜

 

 

この辺りは、

大正時代に、洪水が遭ったそうで、

その時、この温泉街の建物は、一斉に、再建されたようです。

(元々は、温泉旅館は、茅葺の質素な雰囲気の建物だったが、洪水以後の再建で、現在のような建物の、街並みが形成されたそうです・・・。)

 

昔の日本にしては、珍しいような、

高さある建物も、印象に残りました〜

そして、

建物の角度は、垂直性が感じられ、それもまた、インパクトがありました〜

 

 

街を照らす街灯は、

 

大正ロマン思わせる、レトロ風なガス灯で、

温泉街の風情を、

さらに、惹き立てているように、感じました〜

 

 

 

この辺りは、

江戸時代前期に、鉱山が衰退して以降、

主に、温泉場として、発展し、知られているようです〜

 

 

 

こうした、街並みの景観は、

京都もそうですが・・・、

大切に考えられ、維持されているようです〜

 

 

 

続きはまた、次回以降に〜

 

 

 

 

皆さん〜、

 

 

 

 

 

素敵な午後を〜、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bon après-midi 〜

 

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする