皆さん〜、今日は〜
土曜、日曜に、続き、今日も、雨の1日のようです〜
・・・、パラパラ雨なので、まだ、マシですが・・・
昨日、お出かけの帰りに、たまたま、タリーズ寄ったら、めっちゃお得な福袋が、わずか残ってまして・・・、珈琲時間のついでに、購入しました〜
・・・そこに付いていた、ドリンクチケットを早速使いまして・・・、
「宇治抹茶ラテ」(トールサイズ)を、注文しました〜
福袋は、10000円のを〜
オリジナルペーパーバッグに、ボリューミーに入っていました〜
ペーバーバッグ(=紙袋)も、最近は、有料なので、しっかりしたものは、貴重で、また、使う場面も結構ありますので、ありがたいです〜
コーヒービーンズ×4種
ロイヤルミルクティー×1箱
ドリンクチケット×15枚
オリジナル・キャニスター×1個
グランデスクエアトートバッグ×1個
ここで、一番、目に留まったのは、ドリンクチケットで・・・、
店内飲食 税込517円(本体470円)まで、
お持ち帰り 税込507円(本体470円)まで、
・・・のドリンクと、交換可能なところです〜
私は、日頃、カフェ利用をよくしますので、
このような、ドリンクチケットは、ありがたいですね〜
日頃飲まないドリンクメニューや、サイズを、この機会に、試そうかな〜
福袋には、限定のコーヒービーンズが、4種(各140g)入っているので、珈琲は、
家カフェで、楽しめますしね〜♫
ただし、有効期限が、今年の、6月18日なので、忘れないようにと思います〜♫
さて、先日購入しました、Numberのお話です〜
井上尚弥選手の、ロングインタビューが、良かったです〜
さすが〜と思うところ、そして、生きる上での、学びになりました〜(^-^)b
そして、なんと・・・、
今回の号では、
第41回NumberMVP賞の発表が、ありました〜
・・・なんと、井上尚弥選手が、選ばれました〜
1年間で、最もスポーツファンを、興奮させたアスリートに贈る賞〜
12月13日の、世界WBOバンタム級王者ポール・バトラー戦で、KO勝利を飾り、
4団体のバンタム級統一王者となった、尚弥選手に、決定〜
4団体統一は、日本人選手初である事。
バンタム級での、4団体統一は、世界初。
さらに、
4人の王者に、KOで勝っての統一は、世界でただ1人。
・・・と言う偉業を讃えて・・・
また、さらなる挑戦である、スーパーバンタム級に、
階級を上げて戦う今後の活躍も期待し、
また、ファンも、より一層の、温かい応援を・・・ですね〜(^-^)q
新年早々〜、喜ばしい出来事でした〜
・・・すごく、パワーいただいてます〜(^-^)q
さて、今日は、「かぶと油揚げのサッと炒め」を、またまた、作ったのですが、
先日は、かぶ2個分でしたが、今回は、
かぶ5個使って、作りました〜
参考レシピでは、かぶ1個分で、足りないので、2個使いましたが、それでも、全く足りないので、
今日は、5個使いました〜
今回調味料割合&分量は、参考レシピのかぶ1個分の分量×5倍にして作りました〜
お揚げも、通常サイズのを、1枚使ったので、前回よりも、多めですね〜
○今回の、調味料の分量(かぶ5個分)
胡麻油・・・小匙5杯
醤油・・・大匙2と2分の1杯
味醂・・・大匙2と2分の1杯
酒・・・小匙5杯
自分は、どちらかと言うと、濃い味より、少々控えめ風味が好きで、
少しだけ風味づけは、控えめにしたい(控えめの方が、茎の色も綺麗で)ので、
前回は、調味料割合を、参考レシピよりも、控えめにして、作りました〜
自分のお好みで、調味料は、調整されると良いかな〜と思います〜
七味唐辛子も、パラパラと〜
めちゃ美味しいので、5個分くらい作るのが、良さそうに思いました〜
・・・それと、
スーパーでも、大体、5本1束多いしね〜
良かったら、ご参考になさってみて下さいね〜
最後に、本日、午後の珈琲時間の、お話です〜
コーヒーおじさんのコーヒー(アンクルブレンド)と、
昨年11月末の、山形旅で、購入の、
ルックチョコレート〜、「みちのく名物 ずんだ」を、楽しみました〜
蔵王温泉 ホテルオークヒルの、売店で、購入したものです〜
賞味期限は、2023年7月・・・となっているので、長いですね〜
・・・、本日、思い出したかのように、いただきました〜(笑)
ずんだとは・・・、
枝豆や、そら豆を、すりつぶして、ペースト状にしたもの〜
ずんだもちや和え物など、東北地方の郷土料理として、親しまれていると・・・
このチョコレートは、
枝豆入りのずんだソースと、ずんだホイップクリームを、
ミルクチョコレートに、閉じ込めた・・・、東北土産に、ぴったりなチョコレートと言う事です〜
家族と分けて、美味しくいただきました〜
そー言えば、記事ですが・・・、
山形旅も、途中までで、
京都旅も・・・、そして、
徳島旅は、後少し残っていますので・・・、
また、
旅のお話も、書いて行こうと思います〜
皆さん〜、素敵な午後を〜、お過ごし下さいませ〜
Bon après-midi 〜