千葉大学大学院医学研究院の安西尚彦教授と市川智彦教授らの研究グループは、腎細胞がんの細胞に特異的に発現して転移にも関わるタンパク質を見つけた(11月29日発表)。本研究成果は、「Scientific Reports」に掲載。
共同研究グループは、ヒトの細胞内でアミノ酸を運ぶ役割を担う膜タンパク質「アミノ酸トランスポーターLAT1 (SLC7A5)」が腎臓においてがんに特異的に発現し、がんの転移や発現に関わることを解明した。このトランスポーターが腎細胞がんの腫瘍マーカーや治療標的になると見ている。さらに、このトランスポーターを阻害するLAT1阻害剤(JPH203)が抗がん剤として使える可能性もあるとしている。
研究の背景
アミノ酸トランスポーターは細胞の中にアミノ酸を運ぶ役割がある。特にLarge neutral aminoacid transporter (LAT) は人体の維持に必要な必須アミノ酸(ロイシンなど)を取り込む役割がある。LATには1~4の種類があるが、中でもLAT1 は様々ながん細胞に発現することで近年注目を集めている。これまでに、ジェイファーマ株式会社の遠藤仁氏と安西らはLAT1を阻害する薬剤 (JPH203) を開発しており、消化器領域の一部のがんでは抗がん作用が確認されていた。
研究の成果
①腎細胞がんとアミノ酸トランスポーターLAT1の関連を解明
腎細胞がんの手術を受けた患者のがん組織と正常組織をLAT1 に反応する抗体で染色したところ、LAT1 ががん部に多く発現しており、また、がん部のLAT1 の発現が多いほど転移や再発が多いことがわかった。
②アミノ酸トランスポーターLAT1 阻害薬が腎細胞がん細胞に対して抗がん作用をもつことを解明
腎細胞がんの細胞に対してLAT1阻害薬(JPH203)を投与すると、細胞の中に入るアミノ酸の量が減ることがわかった。また、必須アミノ酸の流入が減少することにより、アミノ酸などの栄養素によって活性化され、がんの細胞増殖に重要な役割を果たすリン酸化酵素mTOR の活性が低下することを理由の一つとして、腎細胞がんの細胞増殖が抑制されることがわかった。
た。
今後の展開:新規治療法の実用化に向けて
実験の結果から、このアミノ酸トランスポーターLAT1 自体が腎細胞がんの腫瘍マーカーとなる可能性があり、また、阻害薬(JPH203)はその治療薬となる可能性がある。今後は、腎細胞がんだけでなく前立腺がん、膀胱がんなど他のがんへの応用研究や、ヒトへの阻害薬投与を行う臨床試験を計画しており、実用化に向けて着実に研究を進めていく。
天気は晴れ。風は弱く、微風程度。
散歩道沿いのお宅の玄関前の”カクレミノ”。実が沢山付いている。でもまだ黒く熟していない。・・黒く熟した実は、小鳥達の好物・・なので、じきに実や枝が整理される・・。
”カクレミノ”は日本原産の常緑樹。本州の千葉以南~沖縄にかけて分布し、湿り気のある樹林内や海岸近くに多く自生している。名(カクレミノ:隠蓑)の由来は、若木の頃の葉は深い切れ込みが入り、その姿が昔の雨具の「蓑(みの)」に形が似ているから、と言う。成長して成木になると切れ込みのない葉が出たり、老木になると古い葉が秋に紅葉し、成長とともに葉が変化していく。
カクレミノ(隠蓑)
別名:カラミツデ、テングノウチワ、ミツデ、ミツナガシワ、ミツノカシワ、ミソブタ
学名:Dendropanax trifidus
ウコギ科カクレミノ属
常緑の亜高木
日陰や潮風に優れた耐久力を持っている
葉の形は変異が大きく、若木では3~5裂し、成木では全縁の楕円形の葉が多くなる
開花時期は7月~8月
枝先に散形花序で、黄緑色の小さな両性花と雄花が混じって咲く
果実は径1cm位で、晩秋に黒紫色に熟す
共同研究グループは、ヒトの細胞内でアミノ酸を運ぶ役割を担う膜タンパク質「アミノ酸トランスポーターLAT1 (SLC7A5)」が腎臓においてがんに特異的に発現し、がんの転移や発現に関わることを解明した。このトランスポーターが腎細胞がんの腫瘍マーカーや治療標的になると見ている。さらに、このトランスポーターを阻害するLAT1阻害剤(JPH203)が抗がん剤として使える可能性もあるとしている。
研究の背景
アミノ酸トランスポーターは細胞の中にアミノ酸を運ぶ役割がある。特にLarge neutral aminoacid transporter (LAT) は人体の維持に必要な必須アミノ酸(ロイシンなど)を取り込む役割がある。LATには1~4の種類があるが、中でもLAT1 は様々ながん細胞に発現することで近年注目を集めている。これまでに、ジェイファーマ株式会社の遠藤仁氏と安西らはLAT1を阻害する薬剤 (JPH203) を開発しており、消化器領域の一部のがんでは抗がん作用が確認されていた。
研究の成果
①腎細胞がんとアミノ酸トランスポーターLAT1の関連を解明
腎細胞がんの手術を受けた患者のがん組織と正常組織をLAT1 に反応する抗体で染色したところ、LAT1 ががん部に多く発現しており、また、がん部のLAT1 の発現が多いほど転移や再発が多いことがわかった。
②アミノ酸トランスポーターLAT1 阻害薬が腎細胞がん細胞に対して抗がん作用をもつことを解明
腎細胞がんの細胞に対してLAT1阻害薬(JPH203)を投与すると、細胞の中に入るアミノ酸の量が減ることがわかった。また、必須アミノ酸の流入が減少することにより、アミノ酸などの栄養素によって活性化され、がんの細胞増殖に重要な役割を果たすリン酸化酵素mTOR の活性が低下することを理由の一つとして、腎細胞がんの細胞増殖が抑制されることがわかった。
た。
今後の展開:新規治療法の実用化に向けて
実験の結果から、このアミノ酸トランスポーターLAT1 自体が腎細胞がんの腫瘍マーカーとなる可能性があり、また、阻害薬(JPH203)はその治療薬となる可能性がある。今後は、腎細胞がんだけでなく前立腺がん、膀胱がんなど他のがんへの応用研究や、ヒトへの阻害薬投与を行う臨床試験を計画しており、実用化に向けて着実に研究を進めていく。
天気は晴れ。風は弱く、微風程度。
散歩道沿いのお宅の玄関前の”カクレミノ”。実が沢山付いている。でもまだ黒く熟していない。・・黒く熟した実は、小鳥達の好物・・なので、じきに実や枝が整理される・・。
”カクレミノ”は日本原産の常緑樹。本州の千葉以南~沖縄にかけて分布し、湿り気のある樹林内や海岸近くに多く自生している。名(カクレミノ:隠蓑)の由来は、若木の頃の葉は深い切れ込みが入り、その姿が昔の雨具の「蓑(みの)」に形が似ているから、と言う。成長して成木になると切れ込みのない葉が出たり、老木になると古い葉が秋に紅葉し、成長とともに葉が変化していく。
カクレミノ(隠蓑)
別名:カラミツデ、テングノウチワ、ミツデ、ミツナガシワ、ミツノカシワ、ミソブタ
学名:Dendropanax trifidus
ウコギ科カクレミノ属
常緑の亜高木
日陰や潮風に優れた耐久力を持っている
葉の形は変異が大きく、若木では3~5裂し、成木では全縁の楕円形の葉が多くなる
開花時期は7月~8月
枝先に散形花序で、黄緑色の小さな両性花と雄花が混じって咲く
果実は径1cm位で、晩秋に黒紫色に熟す