KUMIの句日記

写真と一日一句で綴るブログ。句の転載を禁じます。

福島

2011年09月09日 | 暮らしのつぶやき
天気 晴

福島の桃。



毎日呑気な内容の日記を書いているものの、本当は気分はいつも落ち込んでいる。
原発事故の放射能のせいで。
紀伊半島の台風被害も心痛むことではあるが、東京に住んでいると直接の影響はないのでただただ心痛むだけで(申し訳ない)
でも、放射能問題は関東では避けられない。東京が危険区域、ということではない。普通に暮らせる地域だ。
それでも危険を感じて逃げ出す人も居るし外国人の姿は滅多に見られなくなったし、首都圏の台所には必要不可欠な茨城・千葉・福島の農産品は敬遠されていて・・原発から首都圏へ避難している人の話は毎日、新聞・TVで報道されるし。福島市よりも原発に近いところに夫の身内が住んでいるので、なおのこと心痛む。

今朝は、北九州市で開催するはずの福島産品の直売イベントが中止になったという。
放射能を九州に持ち込むな、という多くのメール攻めで主宰者が陥落したと。
安全基準の野菜が運ばれるだけでも放射能を撒き散らす?
福島ナンバーの車が走っただけで放射能が飛び散る?

この未曾有の災害に「日本はひとつ」なんていうメッセージは全くの絵空事。東日本と西日本とのずれを感じる。
私は、なるべく関東・福島の農産品を買うことにしている。いつもなら桃といえばお隣山梨が産地なのでそちらにしていたのだが、今年は福島産にした。
幼児を持つ家庭がそれを敬遠しているのは事実だが、それは仕方のないこと。でも、きちんとした知識があれば、仮に、大人や老人が今さら少しばかりの放射能を被曝したからといってどうということはないとわかるはず。
そういえば、未だに「被曝」と「被爆」を混同している人さえいる。
あまり、こんなことは書きたくない。書けば反論してくる人があって面倒になることは、10年のブログ生活で何度もあった。なので、掲示板は消去した。
でも、書かないと気の済まぬときもある。
そのうちに、福島の人間を受け入れない旅館が出てきたり、私のように福島の産品を食べる人間は放射能を帯びている思われたり・・多分、そんな無知がはびこる列島になるだろう。悲しい。

桃を剥く指のちからを抜きながら KUMI
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする