天気 曇
高幡不動尊の山紫陽花が見ごろ、というので午前の早い時間に見に行ってみた。車で30分ほど。9時半過ぎで、まだ人も少なかった。
山紫陽花は、原種に近いもので小さな花ながら、とても可愛くて風情がある。写真は「くろひめあじさい」とあった花。あちこちに咲いていて、鮮やかな藍色がカワセミの羽のよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5a/240acb1459edef47f5c0c8ae907cfda6.jpg)
毬咲きのものはまだ見ごろには遠い。雨が降らないので散策路は埃っぽくて紫陽花の季節とも思えない足元だった。
境内を撮影しよう、と思ったら・・あらまあ、カメラのバッテリー切れ。
そういえば、最近は遠出もしなかったので充電を怠っていた。でも毎日のように散歩に出ていたから、結構バッテリーが減っていたのだ。無念、コンパクトデジで少し足したものの、花はもう撮れなくなった。
紫陽花の道大日堂大師堂 KUMI
不十分ながら、デジブックにしました。枚数は少ないので暇な方はどうぞ。
デジブック 『山紫陽花・高幡不動尊』
高幡不動尊の山紫陽花が見ごろ、というので午前の早い時間に見に行ってみた。車で30分ほど。9時半過ぎで、まだ人も少なかった。
山紫陽花は、原種に近いもので小さな花ながら、とても可愛くて風情がある。写真は「くろひめあじさい」とあった花。あちこちに咲いていて、鮮やかな藍色がカワセミの羽のよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5a/240acb1459edef47f5c0c8ae907cfda6.jpg)
毬咲きのものはまだ見ごろには遠い。雨が降らないので散策路は埃っぽくて紫陽花の季節とも思えない足元だった。
境内を撮影しよう、と思ったら・・あらまあ、カメラのバッテリー切れ。
そういえば、最近は遠出もしなかったので充電を怠っていた。でも毎日のように散歩に出ていたから、結構バッテリーが減っていたのだ。無念、コンパクトデジで少し足したものの、花はもう撮れなくなった。
紫陽花の道大日堂大師堂 KUMI
不十分ながら、デジブックにしました。枚数は少ないので暇な方はどうぞ。
デジブック 『山紫陽花・高幡不動尊』