天気 曇
買い物に出たら、スーパーの前で野菜の詰め放題のサービスをしていた。
茄子・そら豆、いずれもポリ袋に詰めてそれぞれ300円ナリ。トマトはポリ容器に入れる。こういうのを見ると、ついつい立ち止まってしまう。買う予定のものではないのに・・
ということで、熟し過ぎになる手前のトマトと、莢のかたちからして売り物にならないそら豆をお安くゲットした。茄子は、見た目が艶もなく売れ残り感が見えるのでパス。
トマトは、完熟していて、今日明日に食べないと・・という状態だが、そんなに食べきれない。完熟したものは、冷凍しておくと鶏肉のトマト煮込などに使えて便利だ。凍ったトマトに切れ目を入れて熱湯をかけると、簡単に皮がするりと剥ける。
そら豆は、先月、いつものように田舎の幼なじみのみっちゃんがたくさん送ってくれた。それを食べて以来、買ったことがなかった。本当は、今頃の季節のものの方が豆が固く締まっていて私はその方が好み。
一年中、夏野菜も出回る時代になってしまった。今の人たちは野菜で季節を感じることもあまりないのでは?と思う。3月に店に出回るそら豆を見ると、何だか背中が寒くなる。
そら豆は初夏のものです。
山積みに売らるるトマト何処の産 KUMI
買い物に出たら、スーパーの前で野菜の詰め放題のサービスをしていた。
茄子・そら豆、いずれもポリ袋に詰めてそれぞれ300円ナリ。トマトはポリ容器に入れる。こういうのを見ると、ついつい立ち止まってしまう。買う予定のものではないのに・・
ということで、熟し過ぎになる手前のトマトと、莢のかたちからして売り物にならないそら豆をお安くゲットした。茄子は、見た目が艶もなく売れ残り感が見えるのでパス。
トマトは、完熟していて、今日明日に食べないと・・という状態だが、そんなに食べきれない。完熟したものは、冷凍しておくと鶏肉のトマト煮込などに使えて便利だ。凍ったトマトに切れ目を入れて熱湯をかけると、簡単に皮がするりと剥ける。
そら豆は、先月、いつものように田舎の幼なじみのみっちゃんがたくさん送ってくれた。それを食べて以来、買ったことがなかった。本当は、今頃の季節のものの方が豆が固く締まっていて私はその方が好み。
一年中、夏野菜も出回る時代になってしまった。今の人たちは野菜で季節を感じることもあまりないのでは?と思う。3月に店に出回るそら豆を見ると、何だか背中が寒くなる。
そら豆は初夏のものです。
山積みに売らるるトマト何処の産 KUMI