天気 晴
爽やかな梅雨晴間、ようやく気分が乗って紫陽花を見に行くことになった。
目的地は府中郷土の森。ここは、近いから昔から始終行っているところなのに、紫陽花の季節だけは行っていない。紫陽花だけなら家の周りで見られるけれど、古い保存建築と紫陽花、とか、川沿いに咲く紫陽花、とか、写真になる場所が色々とある。
梅林がいちばん有名なところ、でも、今は「あじさい祭」が開かれている。月曜日なら人出も少ないかな?・・と思った。
大失敗。到着したら、入り口が妙に静か。あれ? と思うと「本日定休日」
博物館とかプラネタリウムがあり、月曜なので市営の施設は休んでも広大な庭の方は「あじさい祭」なのだから入り口から休みとは思わなかった、という私のいつもの「思い込み」が招いた悲劇。仕方なく、すぐに引き返して帰宅しようか、と思いバスを待っていると、我々と同じような休園を知らずに来た人たちが、バス待ちの列をなしてきた。車で来て、引き返す人も。
そばに居たオバサン二人連れが「高幡不動へ行ってみましょうか」「でも、休みかもしれないわよ」「駅で聴けば解るでしょ」という会話。私が中へ入り「あそこは、一年中入れます、大丈夫ですよ、紫陽花だけならここよりたくさん咲いていますし・・」
と言いながら、我々も同じように高幡不動尊へ行くことにした。バスを降りて京王線に乗れば・・帰宅するにはJRに乗る・・特急ですぐのところ。
ということで、去年、山紫陽花の時期にカメラも堪能し、そのあとにも友人と行き、今年はもういいよ・・という場所へ紫陽花を見に行くことになってしまった。
山紫陽花は殆どお終い。他の紫陽花は、昨日のからから天気で日当たりの良いところは生気がなく・・それでも、どこへも寄らずに帰宅するよりは、気分転換になった。見知らぬオバサン、ありがとう。
日陰にまだ咲き残っていた山紫陽花。

あとは、普通の紫陽花。



紅葉の名所でもあるので、まだまだ楓の新緑が眩しかった。紫陽花は快晴には似合わない花、でも楓は日差しがあると輝いて見える。

若楓塔の水煙まぶしき日 KUMI
爽やかな梅雨晴間、ようやく気分が乗って紫陽花を見に行くことになった。
目的地は府中郷土の森。ここは、近いから昔から始終行っているところなのに、紫陽花の季節だけは行っていない。紫陽花だけなら家の周りで見られるけれど、古い保存建築と紫陽花、とか、川沿いに咲く紫陽花、とか、写真になる場所が色々とある。
梅林がいちばん有名なところ、でも、今は「あじさい祭」が開かれている。月曜日なら人出も少ないかな?・・と思った。
大失敗。到着したら、入り口が妙に静か。あれ? と思うと「本日定休日」
博物館とかプラネタリウムがあり、月曜なので市営の施設は休んでも広大な庭の方は「あじさい祭」なのだから入り口から休みとは思わなかった、という私のいつもの「思い込み」が招いた悲劇。仕方なく、すぐに引き返して帰宅しようか、と思いバスを待っていると、我々と同じような休園を知らずに来た人たちが、バス待ちの列をなしてきた。車で来て、引き返す人も。
そばに居たオバサン二人連れが「高幡不動へ行ってみましょうか」「でも、休みかもしれないわよ」「駅で聴けば解るでしょ」という会話。私が中へ入り「あそこは、一年中入れます、大丈夫ですよ、紫陽花だけならここよりたくさん咲いていますし・・」
と言いながら、我々も同じように高幡不動尊へ行くことにした。バスを降りて京王線に乗れば・・帰宅するにはJRに乗る・・特急ですぐのところ。
ということで、去年、山紫陽花の時期にカメラも堪能し、そのあとにも友人と行き、今年はもういいよ・・という場所へ紫陽花を見に行くことになってしまった。
山紫陽花は殆どお終い。他の紫陽花は、昨日のからから天気で日当たりの良いところは生気がなく・・それでも、どこへも寄らずに帰宅するよりは、気分転換になった。見知らぬオバサン、ありがとう。
日陰にまだ咲き残っていた山紫陽花。


あとは、普通の紫陽花。



紅葉の名所でもあるので、まだまだ楓の新緑が眩しかった。紫陽花は快晴には似合わない花、でも楓は日差しがあると輝いて見える。


若楓塔の水煙まぶしき日 KUMI