天気 晴
この冬初めての寒波、なのだという。こんな日は富士山がよく見えるものの、なぜか雲が離れない。日本海側から雪雲が飛んできたようだ。午前10時ごろの写真。
とにかく冷たい強風で、朝、ゴミ出しに出ただけで震え上がった。夫が元気なときは朝早く出さねばならない週2回の、燃やすゴミの日はすべて出しに行ってくれたのに・・と恨めしい。
ようやく、新潟の豪雪地帯に雪が積もった、という。5年前まで毎年スキーに行っていたから、南魚沼の雪景色は馴染み深い。30年以上も通っていて、正月を過ぎても雪のない魚沼平野は聞いたことがない。
まさか、最後になるとは思わなかった、5年前に行った2月の南魚沼の国道での写真。雪を捨てる場所のなくなったところからトラックで雪捨て場に運んでいる。今年はこんな風景は見られないのだろう。懐かしい。助手席からスマホで。

今月から本気で俳句暮らしを復活させることにした。早いですねえ、まだまだ片付かない夫の居なくなったあとの諸々があるというのに。でも、明日からは通院やら何やらの予定が色々なので、昨日・今日と久々に俳句時間を割いた。
まずは結社誌への投句5句。そして、季刊誌となっているもうひとつの俳誌への投句7句。どちらも締め切りまで余裕はあるけれど、出来る時にしておかないと慌てることになる。投句用のはがきに記入してしまえば、「あの句にすればよかった」と思っても諦めがつくというもの。
これを早く終わらせないと、15日が句会とネット句会が重なるのだ。そちらの句はこれから作らねばならない・・と思いつつ、大事な方を片付けてほっと一息。
遠富士に日がな雲湧く寒波かな KUMI
この冬初めての寒波、なのだという。こんな日は富士山がよく見えるものの、なぜか雲が離れない。日本海側から雪雲が飛んできたようだ。午前10時ごろの写真。
とにかく冷たい強風で、朝、ゴミ出しに出ただけで震え上がった。夫が元気なときは朝早く出さねばならない週2回の、燃やすゴミの日はすべて出しに行ってくれたのに・・と恨めしい。
ようやく、新潟の豪雪地帯に雪が積もった、という。5年前まで毎年スキーに行っていたから、南魚沼の雪景色は馴染み深い。30年以上も通っていて、正月を過ぎても雪のない魚沼平野は聞いたことがない。
まさか、最後になるとは思わなかった、5年前に行った2月の南魚沼の国道での写真。雪を捨てる場所のなくなったところからトラックで雪捨て場に運んでいる。今年はこんな風景は見られないのだろう。懐かしい。助手席からスマホで。

今月から本気で俳句暮らしを復活させることにした。早いですねえ、まだまだ片付かない夫の居なくなったあとの諸々があるというのに。でも、明日からは通院やら何やらの予定が色々なので、昨日・今日と久々に俳句時間を割いた。
まずは結社誌への投句5句。そして、季刊誌となっているもうひとつの俳誌への投句7句。どちらも締め切りまで余裕はあるけれど、出来る時にしておかないと慌てることになる。投句用のはがきに記入してしまえば、「あの句にすればよかった」と思っても諦めがつくというもの。
これを早く終わらせないと、15日が句会とネット句会が重なるのだ。そちらの句はこれから作らねばならない・・と思いつつ、大事な方を片付けてほっと一息。
遠富士に日がな雲湧く寒波かな KUMI