KUMIの句日記

写真と一日一句で綴るブログ。句の転載を禁じます。

生きています

2025年01月24日 | 俳句
天気 晴

私の体調も悪いけれど、パソコンの調子も悪い。そろそろ寿命かなあ・・ってパソコンのこと。私はまだ生きています。写真の花のように枯葉に埋もれて・・

とはいえ、1週間もブログを休んでいた。5日前にようやく、施設のコロナの隔離暮らしは終わったものの、心臓のメンテナンスをした筈の私の体調はちっとも改善しない。しないどころか、かえって心臓の動きは悪くなっていくような・・おまけにドライアイが酷くて、本当はパソコンを見ない方が・・
退院の時に循環器科のドクターは「それほど悪くはなっていない」と言ったからそう思うことにしているものの、退院してから又10日間のコロナ隔離で、何だか疲労が溜まったような。居住する4階のフロアは自由に動けたけれど、閉塞感が消えない。部屋でルームサービスに運んでくれるから食事時間の「ストレス」はないものの、やはり人間、「外へ出られない」というルールに縛られるのと「出ることは自由だけど今は出かける体力がない」では気分が違う。
その間に、4階の入居者の重度要介護者がまた増えた。車椅子で食堂へ来る人が4人増え(20人のうち)、車椅子は移動のためだけだった人が立ち上がれなくなったり、認知症の人が益々ひどい症状になったり・・感染して1週間以上も部屋から出ないと、そんな人が増えるばかりだ。私も、22日に眼科へ行ったら何だかひどく疲れて、その夜から動けないくらいの目眩に襲われて・・何しろ、心臓はまだ大丈夫、と言われているのでひたすら我慢我慢。病院はインフルエンザの患者で大変らしいから、救急診療へ行くのも無理だろう。

今日は久々のパソコンを開いた。まだ生きている、と知らせなくちゃ・・って、有名人でもないからもう消えていたって、どうということないのに。その代り、中居クンがテレビから消えてしまった。寂しいですよ。

今年は、大寒過ぎたばかりなのにこれ以上の寒さはもう、来ないのだそう。
霜柱なんて、見ないで終わりそう。もっとも、霜柱のある時間に外へ出ることはもうないだろう。

日にちの経つのが早いこと。始まったばかりの初場所が、もうすぐ千秋楽だ。いつも、初場所の最中に向島百花園で定例の句会があった。両国駅を通るので、途中下車して国技館の周りの雰囲気を楽しんだともある。場外でも色々と他惜しめるのが相撲の街・両国界隈だ。序の口・序二段などの若いお相撲さんはJRで国技館へ行くので、電車で乗り合わせることもあった。懐かしい光景だ。

初場所や鬢付け匂ふ総武線  KUMI
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もう30年・震災忌 | トップ | 増えゆく要介護老人 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふきのとうさん、今年の寒中は寒くないとか (KUMI)
2025-01-26 11:28:40
今以上の寒さは来ないみたいですよ、もうすぐ春めくとか。私は寒さは防いで過ごせるのであまり苦にしない方でしたが・・冷えが大敵の病気にかかってしまい、去年から大変です。お元気なふきのとうさんが冬眠したいくらいですから、私は毎日、病気よりも寒さと闘っています。単純に温めればいい、というものではありませんので。もう少し、頑張りましょう。
返信する
小父さん、とにかく今日も不調です (KUMI)
2025-01-26 11:16:45
今朝はかなり回復した、と思いましたが、やはり不調の日になりました。
今、気象病のアプリを確認したら、やはり気圧降下中でした。
体調で天気予報が出来ます。

スーパーへ買い物行かれるのも夢のまた夢・・
最近は施設でまとめてくれる、生協に頼んでいます。
その前はネット注文のスーパー利用していました。
本当に世の中、便利になりました。
認知症でない限り、在宅でも買い物は出来ます。
高齢者が買い物出来ない過疎地でも、ネットやドローン活用の時代ですね。
無理に車を使うこともないのに・・と、いつも思います。

琴桜にがっかっりそましたが、どうやら、新横綱は来場所は無理そうですね。
やはり、日本人になって欲しい・・というのが私の本音です。
どうそう、電車のお相撲さんは、席が空いていても座っているのは見たことありません。
若い子たち、部屋での指導を守っているのでしょう。
返信する
Unknown (ふきのとう)
2025-01-25 19:57:49
ここ数日間はすっかり春の陽気でしたが、来週からは戻り寒の様です。お食事が清々できるのは何よりですね。インフルエンザ、コロナもじわじわと攻めてくるようで、健康だと言えども油断ならない日常です。人生で一番若い今日、日向ぼっこで過ごしてしまいました。冬はできれば、冬眠したいと思うほど苦手です。
返信する
Unknown (小父さん)
2025-01-25 15:20:32
こんにちわ。

>私はまだ生きています。

嬉しいです!

私も精神的、肉体的?に不調なんですよ(笑)。

>写真の花のように枯葉に埋もれて・・

私も先ほどリュックを背負って一人、近くのスーパー2軒に車でやっとこっと行ってきましたが、老人の街に住んでいますと、老婦人に老主人たちが自転車あるいは徒歩でリュックを背負っての買い物の行き帰りに出会うたびに、明日の自分や家内の姿を想像してしまいます。

>しないどころか、かえって心臓の動きは悪くなっていくような・・おまけにドライアイが酷くて、本当はパソコンを見ない方が・・

それはそれは、失礼しました、私なんぞは蚊にさされたようなものですね。

>食事時間の「ストレス」はないものの・・・「出ることは自由だけど今は出かける体力がない」では気分が違う。

いろんな想像を巡らせています。

>重度要介護者がまた増え・・・立ち上がれなくなったり、認知症の人が益々ひどい症状になったり・・

うわっ、私が上に書いた老人たちは健常者なんですね。

>その夜から動けないくらいの目眩に襲われて・・・ひたすら我慢我慢

ほんとブログどころではないですね。

>まだ生きている、と知らせなくちゃ・・って、

ほんと更新がないと心配になります。

>霜柱なんて、見ないで終わりそう。

霜柱という言葉を忘れていました。
池の周りに霜は3~4回下りていましたが。

>始まったばかりの初場所が、もうすぐ千秋楽だ。

本当にそう思います。

>序の口・序二段などの若いお相撲さんはJRで国技館へ行くので、電車で乗り合わせることもあった。

そう言えば、福岡で夜ボーリング場にひょっこり現役時代の寺尾関がラフな格好で覗きにやって来ましたね。最近のテレビで聞いた話では「普段着でそのような所に出掛けてはならないことになっている」と言ってましたが(笑)。もう長いことお相撲さんに出会っていませんね。

「初場所や鬢付け匂ふ総武線  KUMI」

お相撲さんが四人掛けの座席に座ると横には座れないでしょうね(笑)。

どうぞお大事になさってください。

有難うございました。
返信する

コメントを投稿

俳句」カテゴリの最新記事