
昨日の記事にコメントいただいたみなさん、ご返事が出来ず申し訳ありません。
当分・・いつまでになるか解りませんが・・ブログを閉じることとしました。
今年になってから抗がん剤治療で入退院している夫が、元のがんはかなり小さくなったものの、リンパ転移がありましたので他へ良くない症状が出てしまいました。当初より治癒しないと解っての闘病でした。が、病気と関係なく腰痛がひどくなったこともあり、今後の介護などにかなりエネルギーが必要です。
老いていくのは楽ではない・・とつくづく思います。
時々、ご報告が出来れば、とは思っています。でも、今のところ、先が見えません。
皆さんのブログには、訪問させていただくかもしれません。
俳句だけは忘れたくないと思いますが、ブログに載せるために続いていた一日一句が途切れたら、どうなるやら?と心配しています。
当分・・いつまでになるか解りませんが・・ブログを閉じることとしました。
今年になってから抗がん剤治療で入退院している夫が、元のがんはかなり小さくなったものの、リンパ転移がありましたので他へ良くない症状が出てしまいました。当初より治癒しないと解っての闘病でした。が、病気と関係なく腰痛がひどくなったこともあり、今後の介護などにかなりエネルギーが必要です。
老いていくのは楽ではない・・とつくづく思います。
時々、ご報告が出来れば、とは思っています。でも、今のところ、先が見えません。
皆さんのブログには、訪問させていただくかもしれません。
俳句だけは忘れたくないと思いますが、ブログに載せるために続いていた一日一句が途切れたら、どうなるやら?と心配しています。
俳句だけはやめないでくださいね。
私の句会は今のところ存続していますが、
スマホ句会になってからはめっきり投稿数も減ってきています。
私は何かと忙しくしておりますので滞ったりしていますが。
先生は持病をお持ちですのによく頑張って皆さんを引っ張ってくださったと感謝しております。
もう私は先生を自由にしてさしあげたいので、このまま投稿数が減っていっても良いと思っています。
投稿画面にお礼を述べておいて、もう投稿をやめておこうと思うようになりました。