ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

茨城県つくば市、筑波神社の大杉です!!

2016-02-09 15:00:49 | 巨樹・大木
筑波山神社は、つくば市役所の北約21kmのところ

筑波山登り口、ケーブルカーみやわき(宮脇?)駅の東側に有ります

県道42号線で筑波山へ登って行きます

赤い大鳥居を潜ると間もなく食堂やお土産などの売店が並んでいます

売店の人々が手招きして駐車場へ案内していますが

神社の西参道に30分間無料の駐車場が有りますので、こちらを利用しました

駐車場の入口に大きなケヤキの木が立っています、中参道へ回ります

境内案内図です(随身門の後ろに有ります)


県指定文化財 御神橋です

筑波山神社の大きな石碑です

手水舎です


石段の左手に注連縄の掛けられた二本の杉が有ります




夫婦杉です

石段を上ると


随身門です、両脇には埴輪の様な武人像が入っています



随身門の東側に有るのが、大杉です




北側から見上げました

周囲9.8m・樹高32m・樹齢約800年の巨木です

関東ふれあいの道の説明版が有ります

更に石段の上には拝殿です

拝殿です、大きな鈴が下がっています

本殿は覆い屋の中の様です




拝殿東側に丸場楠が有ります

市指定天然記念物  マルバクスです、クスノキの変種だそうです


県指定文化財 日枝神社・春日神社・拝殿です

玉垣の中に本殿を見ることが出来ます



境内東端のスギの大木です

参集殿の後に御神水が有ります

御神水は出世稲荷の登り口です

西参道ぞいのスダジイの大木です

・・・ちょっと長くなってしまいましたm(__)m・・・

では、次へ行きましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする