ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

神奈川県南足柄市、岩原城跡です!!

2016-02-17 08:04:27 | 城跡・館跡・陣屋跡
岩原城跡は、南足柄市役所の南東約3kmのところ

伊豆箱根鉄道大雄山線いわはら駅の西500mの所にあります

いわはら駅の直ぐ北側つかはら駅前から坂道を登って行きます

おかもと福祉寮・南足柄消防署岡本分署前のT字路を右へ

道路脇の小さな看板を見落とさないように

ここを入ると

城跡です(西物見郭)

市指定文化財 岩原城址の標柱です 

説明版です
   岩原城跡想定図
     岩原城跡
       室町時代、箱根外輪山明神岳から東方に延び、足柄平野を望む標高60mの丘陵の南斜面に大森
      氏によって築城されました。
       東西250m、南北150mの範囲に、本城郭・ニノ郭・三ノ郭・西郭などの複数の郭(平場)
      を区画するように空堀が掘られ、上流約2kmの矢佐芝川からの取水堰(沢水)を城内に引き込ん
      だ平山城であったと想定されます。
                                南足柄市教育委員会


大きな南無阿弥陀仏の石塔です

木の根元には五輪塔が並びます

東側には大きな段差が有ります

尾根上側の西郭跡は畑に

本城郭は、住宅敷地になっています

消防文書前の道路は堀跡だったようです

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする