大胡神社は、前橋市役所の東北東約9kmのところ
上毛電鉄おおご駅の北約1km、大胡城址のすぐ南がわ台地上にあります
南側道路脇の広く成っている所に
車を置かせていただきました

参道入り口です

大胡神社の大きな看板です

参道鳥居です

手水舎です




参道石段上には杉の大木です


拝殿です、拝殿に向かって右手に注連縄の巻かれた御神木のムクロジの大木です

本殿です

境内東端に神楽殿です

説明版です
前橋市指定天然記念物
大胡神社のムクロジ(無患子)
指定年月日 平成20年3月29日
所在地 前橋市川原浜町615 大胡神社
所有者および管理者 大胡神社
このムクロジは、目通り周3,7m、樹高25mに達する巨樹で、地上3,8mの
高さで3幹に分かれています。枝張りは、東西18,2m、南北21,7mに及び、
根回りは非常に大きく周50m以上に達しています。環境省の調査によると、樹齢は
300年以上と考えられてます。




南側から



西側から




南東側から



東側から
では、次へ行きましょう

ここまで2017年9月13日取材
上毛電鉄おおご駅の北約1km、大胡城址のすぐ南がわ台地上にあります
南側道路脇の広く成っている所に


参道入り口です


大胡神社の大きな看板です


参道鳥居です


手水舎です





参道石段上には杉の大木です



拝殿です、拝殿に向かって右手に注連縄の巻かれた御神木のムクロジの大木です


本殿です


境内東端に神楽殿です


説明版です
前橋市指定天然記念物
大胡神社のムクロジ(無患子)
指定年月日 平成20年3月29日
所在地 前橋市川原浜町615 大胡神社
所有者および管理者 大胡神社
このムクロジは、目通り周3,7m、樹高25mに達する巨樹で、地上3,8mの
高さで3幹に分かれています。枝張りは、東西18,2m、南北21,7mに及び、
根回りは非常に大きく周50m以上に達しています。環境省の調査によると、樹齢は
300年以上と考えられてます。




南側から




西側から





南東側から




東側から

では、次へ行きましょう


ここまで2017年9月13日取材