ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

新潟県新潟市、稲荷町湊稲荷神社の回る高麗犬です!!

2017-10-06 04:53:17 | 文化財・寺社
稲荷町は、新潟市役所の北約3kmのところ

町の名前の元となったのがこの稲荷神社です

近くの観光施設「みなとぴあ」の駐車場を利用しました


なんだか賑やかな境内入口です、幟に横断幕で鳥居周りが賑やかです

稲荷神社です

手水舎です

新しい回る高麗犬です

にいがた お宝案内
  湊稲荷神社
   稲荷町
   「下の新地の道楽稲荷 おれも二三度だまされた」
   新潟市有形文化財
   湊稲荷神社の願懸の高麗犬
     員数 一対
     指定年月日 1980(昭和55)年11月1日
    中央区稲荷町の湊稲荷神社は、1716(享保元)年の創立と伝わり
   ます。湊に入る船は、この神社の森を目当にしたといわれ、今も海運・
   漁業関係者らの信仰を集めています。
    この神社の高麗犬は、石像(花崗岩)で中心に軸が通り、台座と像と
   の間には「あそび」があり、像が回転するようになっています。
    入船出船で新潟湊が賑わっていた頃、船乗りが遊びに来ることを願っ
   た遊女たちは、西風が吹いて海が荒れ、船が出帆できなくなるようにと
   、夜中に高麗犬の頭を西に向けたといいます。「下の新地の道楽稲荷お
   れも二三度だまされた」とうたわれた「道楽稲荷」という通称も、この
   ような習俗にちなんでいます。こうした「荒天祈願」が「高麗犬を回し
   て願懸をする」という習俗に変化し、伝わっています。
    なお、現在の高麗犬は1995(平成7)年に造られたものです。
   1854(嘉永7)年の銘のある先代の高麗犬は、拝殿の前に移されて
   います。                  新潟市教育委員会
   
   


祈願方法の説明です
   願懸の高麗犬
     自分の願意(ねがいごと)を心に念じながら
     男の人は向かって右、女の人は左の高麗犬を
     回して祈願してください
   


説明の石碑です



御神木です

トネリコの木です


説明です
   トネリコの木のお話し
    中大兄皇子(天智天皇)と藤原鎌足が初めて出会った場所は、トネリコ
   の木の下だという。神が二人を引き合わせたのであろう。
    トネリコの木は出逢いの木である。
    トネリコの木は子宝の木でもあります。
    トネリコの木をくぐると、子宝に恵まれると伝えられている。
    神話によると、安産の神、神功皇后はトネリコの木を杖にして、応神天
    皇をお産みになりました。


舞殿です

境内西端には天鈿女命神社です

拝殿前の狛狐の前足には藁が巻かれているのは何か意味があるのでしょうか

拝殿入口の中に古い回る高麗犬が安置されています、こちらが市指定有形文化財ですね

湊稲荷五社大明神の御祭神です

豊光稲荷大神様です

説明版です



こちらはお地蔵様の様ですが、説明が有りません

まだまだ細いケヤキの木が舟の目印だったようです


では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県長岡市、野積西生寺日本海展望台です!!

2017-10-06 03:45:11 | ドライブ
西生寺駐車場の西側に展望台が有りますので行って見ました

展望台入口です

新潟県景勝百選 第8位の大展望の石碑があります

テーブルとベンチもあります

日本海に浮かぶ佐渡ヶ島が見えました

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする