ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

神奈川県相模原市、緑区青根「青根諏訪神社の大スギ」(県指定・かながわの名木100選)です!!

2021-02-05 06:29:50 | 巨樹・大木
青根地区は、相模原市役所の西約22kmのところ

国道413号線を西へ道志川沿いを山梨県道志村方面へ、津久井消防署青根分署まえを過ぎてすぐの信号が青根です、信号を左(南)へ入ってすぐを左斜めに県道76号山北藤野線です、間もなく右に諏訪神社の赤い鳥居が有ります、前の道路脇に車を止めさせて頂きました



境内入口鳥居です

境内右手に手水舎です

正面に社殿です

拝殿前左手に神楽殿(舞殿)とスギの巨木が並びます

拝殿前左手に神楽殿(舞殿)と目的の大スギです

手前の杉の大木も注連縄が巻かれた御神木のようです


拝殿前(東側)から見ました

かながわの名木100選です
 昭和59年12月選定
青根の諏訪神社の大スギ
和名:スギ(スギ科)
 県内でも有数の大スギで、先端部は枯死しているが、勢力の衰えは見られず、幹はまっすぐに高く伸び、堂々としており迫力がある。
 県の天然記念物に指定されている。
樹高 45m、胸高周囲 9.5m、 樹齢 約700年(推定)
 スギは本州から九州に広く分布する常緑高木で、神社などに植えられるほか、造林樹種として多く用いられる。
 樹高60m、胸高周囲15m、樹齢3000年に達するものもあると言われている。

本殿は覆屋の中ですね

本殿脇(北側)から


境内社が並びます

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする