根小屋地区は、相模原市役所の西約10kmのところ
国道413号線を西へ、城山ダムを過ぎて太井信号を南へ県道65号線を東に出ると間も無く右カーブの外側に諏訪神社が鎮座します

南側の城山公園の
駐車場を利用しました

県道65号線の角に諏訪神社があります



参道入口です

村社根小屋諏訪神社です

参道右手に手水舎です




鳥居を入ってすぐ左手の杉の大木です
ほかにも境内には多くの杉の大木が在ります

.石段を登ると

拝殿です

拝殿の左手には神輿舎です




拝殿前右手に目的のスギです

かながわの名木100選です
昭和59年12月選定
根小屋の諏訪神社のスギ
和名:スギ(スギ科)
幹はまっすぐに高く堂々とそびえ、樹勢も旺盛な古木である。神社の御神木として崇敬されている。
樹高 40m、胸高周囲 6.3m、樹齢 約500年(推定)





南東側から




東側から




北側から

本殿は、覆屋の中です

境内社です
では、次へ行きましょう

国道413号線を西へ、城山ダムを過ぎて太井信号を南へ県道65号線を東に出ると間も無く右カーブの外側に諏訪神社が鎮座します

南側の城山公園の


県道65号線の角に諏訪神社があります




参道入口です


村社根小屋諏訪神社です


参道右手に手水舎です





鳥居を入ってすぐ左手の杉の大木です


.石段を登ると


拝殿です


拝殿の左手には神輿舎です





拝殿前右手に目的のスギです


かながわの名木100選です
昭和59年12月選定
根小屋の諏訪神社のスギ
和名:スギ(スギ科)
幹はまっすぐに高く堂々とそびえ、樹勢も旺盛な古木である。神社の御神木として崇敬されている。
樹高 40m、胸高周囲 6.3m、樹齢 約500年(推定)





南東側から





東側から





北側から


本殿は、覆屋の中です


境内社です

では、次へ行きましょう

