![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b1/f801354de535689854bba1d777704c18.gif)
今日はまた Hiruzen Herb garden Her Bill です。
7月中旬に訪れた時には
ラベンダー遅咲きの”ドリーム”の開花には少し早すぎました。
もうピークを過ぎているかなぁ~ なんて思いながら
また出かけてみました。
猛暑の続くこの夏
梅雨を越して成長してきた花々はひと休み~って感じ。
訪れる人々の目を楽しませてくれた草花達も
今まできれいに咲いてくれて ご苦労様です。
これから秋に向けて咲く花達みバトンタッチ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/11/9d6c7b8d0f889c09f80a3e9d341d3448.jpg)
ハーブガーデン ”蒜山ハービル”への途中
道横のジャージー牛舎の下で、いつもキレイに咲いています。
ハーブガーデンへ続く坂道にある畑には
観光客の人目に配慮されてか
農家の人達が季節の草花を植えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/52/51502779b8d675fb9f8a025103352641.jpg)
『ハナカタバミ』
オキザリス
カタバミ科カタバミ属 耐寒性球根の多年草
南アフリカ原産で鑑賞用に栽培されたものが
暖地に野生化しています。
日当たりの良い所ではたくさん花が咲き、美しい。
葉は全て根生葉で葉柄は長くなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ac/918f21980271e25c0cb8bcf1d48fe5c3.jpg)
道の駅「風の家」の駐車場にあるハービルの看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/93/d9e6439d8c3a6cb8e4227059cc885db4.jpg)
ハーブガーデン外に咲いていたミナズキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/33/b97135ccd92c3c8d4bc844bc9c0b80ef.jpg)
『ミナズキ』
ノリウツギ、ピラミッドアジサイ
アジサイ科ハイドランジア属 落葉低木で原産地は日本
ノリウツギは日本産のアジサイ属の中では
大きな円錐花序を持っていることが特徴です。
特にミナズキは花序が長く、すべて装飾花になっていて美しく
古くから栽培されています。
似た花にカシワバアジサイがあります。
カシワバアジサイは
北米東南部産で葉に切れ込みがあり、秋には紅葉します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/50/43ffe8ce2838b8b22f4c54b7fb81a9b5.jpg)
ブッドレア
ガーデン内や外に沢山植えられているブッドレアは
今 花盛りです~~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/db/74afc4816e000eaed2c6290ac6c5e7e1.jpg)
ブッドレアに来るアカタテハ
黒い地色に白い斑とオレンジの色が目立ちます。
なんと 成蝶のままで越冬するそうですよ。
アカタテハの♂は絶滅危惧種(CR)に指定されているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/85/4b59de1162e986a1e7f93306871e60ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/24/862ecd50d347ab3c6a395d7a84b89507.jpg)
ヒペリカム
花後のこの赤い実が可愛くて
フラワーアレンジメントにもよく使われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f9/4e3638f99770842506b75911ebb73459.jpg)
階下は駐車場
カスミソウの様なユーホルビア・ダイヤモンドフロストが
涼しそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/57/f602a2067fa9ddabccd12aaae030d6fb.jpg)
ペンタスの赤花にキチョウ
この頃 蝶を目にする事が少なくなって・・・
このキチョウ 今年初めて見たような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/51/48524ee973e08984961175525ff826c1.jpg)
斑入りアイビーと
気になる素敵な青緑葉のツタ?
or ブドウ科にしては葉の形が違うみたい。。。?
名前がわかりませ~ん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e5/accbdcb3b09ac0fa0eb430deb883ce48.jpg)
ガーデンダリア
秋まで咲き続ける夏の数少ない花の一つかしら。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f0/dfc623e3026c021476b2efaecb6a9fb9.jpg)
黄緑色が鮮やかなロビニア・フリーシアの木陰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6c/d0e8e7b83a0c367742ab33a11225922b.jpg)
香りの館1Fのカフェ・レストの一角
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/43/fcc38c615fad4aca7907c2a543e445f8.jpg)
水分補給にハーブティーと思いましたが
コーヒー党の母に合わせて アイスコーヒーを注文。
クーラーの中で 気分よろしく飲んでいたら
突然
父の飲みかけたアイスコーヒーはグラスごと父の膝に・・・
ぅん~ も~
お爺さんはよくこぼすんだから~~と母。
そんなこんなでドタバタしていると
お店の方の タオルと、もう1杯のアイスコーヒーのサービスに
申し訳なく、感謝しま~す!! でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/64/8c6ed8fe32d4a299aca0c0c0ca996d84.jpg)
パンフコーナーのワンちゃんペーパーウエイト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9e/1f2605a56a3ef6f1a217a8cea5d2b539.jpg)
裏側には ちょっとガーデニング雑貨も売ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/82/3c940c111997a57a362ba85624577070.jpg)
早咲きラベンダーの”グロッソ”?
まだ 何とか見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f2/e75247a8fd634390f30da755ca3b3dee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/97/95e4520a381ebbc9a49073f166670c7a.jpg)
やや遅咲きラベンダー”ドリーム”
こちらは奇麗でしたよ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/44/6ba1d7b9d721eb82903c3e1120c49eea.jpg)
7月中旬からはラベンダー収穫祭を開催中。
希望者には、プラスチックカップに一杯入るまで
ラベンダーの摘み取り可なので
お花が少なくなっているのか、全体的に色が薄く見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a3/e4726c78f597485ab82e773ead0296c3.jpg)
白のリアトリスと頭の大きくなったエキナセア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7f/dd299c3ba46b09f2774d4db760bd2d51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2f/f5306e815fb8447588c3daa409757837.jpg)
ルリタマアザミとユーバトリューム(フジバカマ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bc/97b872974207326bde657d7367bc4701.jpg)
パーゴラの柱に這わせたブラックベリー
可愛らしい実が美味しそうでしょう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/84/797eabea4c4580a5dbbb508a9cae1011.jpg)
黒く熟れたのを1つ失敬して口の中へ
懐かしいイチゴの味は甘かったよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2d/4a56b1b4761749627c84d8198347effb.png)