
おはようございます~♪
毎日寒い日が続きますが、今朝はまた雪が降っています。
冬になると温かい飲み物が欲しくなりますよね。
我が家では毎年この時期になるとゆず茶を買います。
お風呂上がりの喉の渇いた時や寝る前のちょっとしたひと時に
甘ずっぱくて温ったか~いゆず茶は最高ですね。
家族全員 すっかりゆず茶にはまっていますが
今まで購入していたゆず茶は 全てお隣の韓国からの輸入品でした。
韓国では昔から国民的な飲み物だったのですねぇ~
体が温まって美容にもいいし、耐熱ガラスのカップに入れ
スプーンでかき回しながらオレンジ色を眼で楽しみながら飲んでいます。
前置きはこれくらいにして。。。
実家に頂き物の柚が沢山あったので
母とおしゃべりしながら ゆず茶を作ってみました。

頂き物の柚 勿論これはゆず茶を作った残り。

透明なオレンジ色になり、美味しそうに出来ているでしょ。

柚10個分でこれだけのゆず茶が出来ました。
作り方
ゆずは苦みがあるので、細かい千切りにした皮を15分ほど茹でます。
茹で汁を捨て、この作業を2回繰り返します。
後は軽く絞ってゆずの果汁を一緒に入れ、砂糖で煮詰めるだけ。
この時少しハチミツを入れますが、多く入れすぎると色が悪くなるね。

普通のジャムみたいでしょう~
トーストに塗っても食べられますが、少し苦みが残ります。
ヨーグルトのトッピングに使っても美味しいです。




ミーシャのモミモミ
お母さんのおっぱいを充分貰わずに、はぐれてしまったからか
ふかふか毛布やファーを見つけると いつもモミモミします。