今日もずいぶん暑くなりましたね。朝は時間がなくて水遣りできなかったので夕方に(きのうも夕方)見に行きました。やはり大きいプラ鉢は大丈夫ですが素焼きやテラコッタは土がすっかり乾いて咲いたバラもしなびています。
涼しくなった時間にシャンとしたバラを見るのは気持ちよかったです。
地植えのものはぜんぜん水はあげていませんが元気にたくさん花を咲かせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f5/0c74e8c520d13a7ee570af324fec0dd9.jpg)
一重のドクダミの花も好きですが、友達に分けてもらったこの八重の花のもかわいいです。雨が降ったりするとまたかわいく見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ae/be84832f3ba7b2aac7ef1cddaefa8e65.jpg)
スイート ブライアー(エグランタイン)が次々に咲いてきます。若葉をこすったり風に吹かれて擦れたりするとさわやかなリンゴの香りがします。雨の後などに強く香るような。小さな葉もかわいらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c9/c10de3d4ab8b6b1eb30260f691147c7f.jpg)
ロサ・カニナ(ドッグローズ) うちにあるのは白に近いほど薄いピンク色です。上のスイートブライアーの近くでブラックベリーと絡み合って咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e4/7221601479f53b16eb19a8b32e357542.jpg)
ギスレーヌ・ドウ・フェリゴンド 蕾のときからアプリコット~白まで花色の変化が楽しいバラ。これにもムルティフローラが関係しているんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b4/ebe72072bfe28a0e5a9694a2be95db27.jpg)
カーディナル・ドウ・リシュリュー 咲いたときからこんな不思議な色。
次々にバラが咲いて庭を見に行くのが楽しみな毎日です。日本のノイバラもとてもかわいいけどヨーロッパの一重の野バラもかわいいですね。
涼しくなった時間にシャンとしたバラを見るのは気持ちよかったです。
地植えのものはぜんぜん水はあげていませんが元気にたくさん花を咲かせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f5/0c74e8c520d13a7ee570af324fec0dd9.jpg)
一重のドクダミの花も好きですが、友達に分けてもらったこの八重の花のもかわいいです。雨が降ったりするとまたかわいく見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ae/be84832f3ba7b2aac7ef1cddaefa8e65.jpg)
スイート ブライアー(エグランタイン)が次々に咲いてきます。若葉をこすったり風に吹かれて擦れたりするとさわやかなリンゴの香りがします。雨の後などに強く香るような。小さな葉もかわいらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c9/c10de3d4ab8b6b1eb30260f691147c7f.jpg)
ロサ・カニナ(ドッグローズ) うちにあるのは白に近いほど薄いピンク色です。上のスイートブライアーの近くでブラックベリーと絡み合って咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e4/7221601479f53b16eb19a8b32e357542.jpg)
ギスレーヌ・ドウ・フェリゴンド 蕾のときからアプリコット~白まで花色の変化が楽しいバラ。これにもムルティフローラが関係しているんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b4/ebe72072bfe28a0e5a9694a2be95db27.jpg)
カーディナル・ドウ・リシュリュー 咲いたときからこんな不思議な色。
次々にバラが咲いて庭を見に行くのが楽しみな毎日です。日本のノイバラもとてもかわいいけどヨーロッパの一重の野バラもかわいいですね。