庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

庭の花とバラ

2008年05月27日 | ガーデニング
きょうは20度まで上がったようです、室内ではそれほど暑くはなかったですが夕方外に出たら肌寒く感じました。暑くなって一気に花が咲き進んでしまうよりゆっくり楽しみたいです。



種を頂いて育てたムラサキが今年も小さな花を咲かせています。こんなかわいらしい花なのに根には紫色の染料が含まれているなんて不思議ですね。



クレマチス・ヘンダーソニーが咲き出しました。ツルにならないタイプです。勝手に生えてきた周りの小花たちがうるさい感じ。



種から育てたロサ・グラウカ 去年初めて咲きました。花がないときでも葉や枝が美しいのでお気に入り。これもバラですというとびっくりされます。



関東方面から苗を買ったロサ・ポミフェラ 秋田のものとよく似ていますが葉がこちらの方がいくらかさらっとしているような・・。



カキネバラ ずいぶん蕾が膨らんできました。一日そばについていてゾウムシ退治をしていたいけどそうもいかない・・・。がんばって咲いてね~、っと声援を送っています。またカキネバラ観察で落ち着かなくなりそうです。



オレンジシャーベットのような色合いのジャーマンアイリスやピンクのチャイブの花も満開。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする