庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

タツナミソウとジギタリス

2008年06月07日 | ガーデニング
きょうは晴れて昼過ぎには25度まで上がったようで草取りは暑かったです。久しぶりに強い日差しの中で作業しました・・・紫外線恐いけど汗を流しながらの作業は気持ちがいいものですね、スカッとしました。



シロバナタツナミソウ 植え替えもしていないので貧弱になってきました



この間の山野草展の売店で苗のポットを見ていたら詳しそうなお客さんが「あら、あなたいいのに目を付けたね。おまけでシソバタツナミソウが芽が出ているわよ。おとくだからそれにしなさい、めずらしいのよ。」と声をかけられました。
買ったのは丁字草ですがそういわれてみると色合いの変わった葉の小さい芽が見えます。
帰ってさっそく別にして育てたらこんなふうになりました。
これもシソ科でしょうか花も似ていますね、葉っぱも独特です。
おまけってやっぱり楽しいですね。



ジギタリス・ティンカーベル 去年potatoさんから苗をいただいて鉢で1年様子を見て大丈夫そうなので春早く地植えしました。以前からあったものが去年の梅雨に枯れてしまったのでこれは大事にしなくては。



サクラノバラが咲き始めました。ノイバラ系が色々咲いているので庭中香りがすごいです。



ルイーズ オディエ これも午前中はすごくいい香り。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする