朝ちょっとの時間小雨が降りましたがほどなく止みました。ずっと曇りがちで気温は23度が最高。わりと過ごしやすい感じでした。
地震から一週間が過ぎて道路が寸断されて家に戻れず避難所生活をしている友人のお見舞いに行って来ました。すごく落ち込んでいて慰めの言葉もかけられなかったらどうしようと心配でしたが予想以上に明るくて元気そうだったのでホッとしました。「私たちの地域のみんなはとっても団結力が強いから大丈夫。きっとみんなで頑張るから。」と笑顔を見せてくれました。仮設住宅が出来るまでもうしばらくかかるそうです、体調を崩さないようにと願っています。
仕事で最近何度か通った道を行ったのですが途中でカキネバラらしき花が咲いているのがチラッと目に入りましたが行きは急いでいたので帰りに車を止めてよく見て来ました。
樹木や草が生い茂る藪とコンクリートの塀の間に咲いていました。
もうずいぶん前にやめてしまった鋳物工場の塀の外、いつ頃誰が植えたのでしょう。
やはり葉はウドンコが・・・これはウドンコに弱いバラだというのがよくわかりました。
伸び過ぎた枝は斜面を這って咲いていました。
こんなに枝が伸びるなら長いカキネにも十分使えますね。
これらの写真ではよくわかりませんがこの株はうちのに比べて全体的に花色が薄かったです。ほとんど白というのもありました。土の栄養状態によるのか個体差なのかはわかりません。去年見つけたのでもこれと同じように色合いが薄いのが2箇所にありました。
それにしてもカキネバラはどこで見つけてもほとんど忘れ去られたような場所で咲いています。
昔はあちこちに挿し木でもらわれて広がったけどウドンコが欠点だったのか、他のバラがたくさん入ってきて次第に人気が無くなったのか・・・。
ここも大きな街道ではないけど街道筋にあたっています。
地震から一週間が過ぎて道路が寸断されて家に戻れず避難所生活をしている友人のお見舞いに行って来ました。すごく落ち込んでいて慰めの言葉もかけられなかったらどうしようと心配でしたが予想以上に明るくて元気そうだったのでホッとしました。「私たちの地域のみんなはとっても団結力が強いから大丈夫。きっとみんなで頑張るから。」と笑顔を見せてくれました。仮設住宅が出来るまでもうしばらくかかるそうです、体調を崩さないようにと願っています。
仕事で最近何度か通った道を行ったのですが途中でカキネバラらしき花が咲いているのがチラッと目に入りましたが行きは急いでいたので帰りに車を止めてよく見て来ました。
樹木や草が生い茂る藪とコンクリートの塀の間に咲いていました。
もうずいぶん前にやめてしまった鋳物工場の塀の外、いつ頃誰が植えたのでしょう。
やはり葉はウドンコが・・・これはウドンコに弱いバラだというのがよくわかりました。
伸び過ぎた枝は斜面を這って咲いていました。
こんなに枝が伸びるなら長いカキネにも十分使えますね。
これらの写真ではよくわかりませんがこの株はうちのに比べて全体的に花色が薄かったです。ほとんど白というのもありました。土の栄養状態によるのか個体差なのかはわかりません。去年見つけたのでもこれと同じように色合いが薄いのが2箇所にありました。
それにしてもカキネバラはどこで見つけてもほとんど忘れ去られたような場所で咲いています。
昔はあちこちに挿し木でもらわれて広がったけどウドンコが欠点だったのか、他のバラがたくさん入ってきて次第に人気が無くなったのか・・・。
ここも大きな街道ではないけど街道筋にあたっています。