けさは3度、穏やかに晴れてうれしい春の朝でした。日中も暖かく道路の掲示板の温度は16度を指していました(午後)。午後遅くにはすっかり曇ってしまったのでまた雨になるのでしょうかね。
やっと庭のキクザキイチゲがきれいに開いた姿を見せてくれました。
実際はもう少し濃い色合いのように思います。
ここは土が固くなってしまっているし(しょっちゅう私が見回りとか草取りで踏むので)、腐葉土なども補充していないのでかわいそうな環境です。
おまけにスペアミントのランナーとかブロンズ色のミツバとか繁殖力が旺盛のが君臨しているし。
2輪同じように並んで咲いているので撮るのがむずかしいですね。一面にこの花が咲いてくれたらもううっとりでしょうね。
赤花のカウスリップが今年は黄色に先駆けて咲き始めました。
同じ区画の離れた場所に植えていたフッキソウがどんどん地下茎で侵略してきてカウスリップがおぼれかけていますね、かわいそうにはやく救出してあげないと・・。
ちょっとアップで。
黄色のほうもつぼみが葉の根元に見え始めたのでもうすぐです。楽しみ~
やっと庭のキクザキイチゲがきれいに開いた姿を見せてくれました。
実際はもう少し濃い色合いのように思います。
ここは土が固くなってしまっているし(しょっちゅう私が見回りとか草取りで踏むので)、腐葉土なども補充していないのでかわいそうな環境です。
おまけにスペアミントのランナーとかブロンズ色のミツバとか繁殖力が旺盛のが君臨しているし。
2輪同じように並んで咲いているので撮るのがむずかしいですね。一面にこの花が咲いてくれたらもううっとりでしょうね。
赤花のカウスリップが今年は黄色に先駆けて咲き始めました。
同じ区画の離れた場所に植えていたフッキソウがどんどん地下茎で侵略してきてカウスリップがおぼれかけていますね、かわいそうにはやく救出してあげないと・・。
ちょっとアップで。
黄色のほうもつぼみが葉の根元に見え始めたのでもうすぐです。楽しみ~