庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

ムスカリ、アンズ、バイモユリ

2010年04月21日 | ガーデニング

ムスカリの花がやっと姿をあらわしてくれました。
これもネズミは食べるのでしょうか?それとも肥料分が足りないせいでしょうか、だんだん花数が少なくなっていく気がします。
葉が突然変異したわけじゃなくて手前のはジャーマンカモミールの葉です。
ここ数日で急に元気よくもりもり茂ってきました。



気温が上がってきたらアンズの花も咲きました。
淡いピンクと黒っぽい木のコントラストがきれいです。
アンズの花の香りが杏仁の香りというのは今年初めて知りました、当たり前なんだけど。



11年前に2本植えたのがそこそこ大きくなっているのですが知らなかったもので同じ品種を植えてしまいました。
剪定も施肥もしないずぼらな庭主にこうして花だけでも見せてくれるのはほんとありがたいです。





庭のあちこちにどんどん子株が増え続けているバイモユリ、かわいい花を咲かせ始めました。
何年も咲いてくれずに小球根だけが増えるので寂しかったのですがここ最近やっと花を見せてくれるようになりました。
実家から貰ってきて環境に慣れるのが時間がかかったのか肥料不足だったのか。



風が強いので倒れないように支えあっているのでしょうか。
それとも何か相談?
しっかり腕を組んで何事かひそひそ・・・



淡い微妙なグリーンに茶色の網目模様、渋いですね~
葉先のくるんと巻いた感じもたまらなくかわいいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンレイソウとヒトリシズカ

2010年04月21日 | ガーデニング
きょうも晴れましたが朝から風が強くて参りました。早朝から気温は11度もあってびっくり、日中はそれほど上がらず朝の13度が最高です。



家の庭の片隅、ちょっと斜面になったところにエンレイソウが咲きました。
昔、義母がカタクリと一緒に植えたのだそうです(後ろに1輪だけ写っているのがカタクリ)。
エンレイソウは目立たない地味な花ですね。
葉がツヤツヤしてきれいです。



こちらは私の庭に植えているヒトリシズカ。何年か前に母にもらいましたが植えっぱなしで花が終わると忘れてしまって翌春まで場所がわからなくなる始末。
花のほうが忘れずに芽を出して教えてくれるのでありがたいです。
それにしてもどんなところに自生しているのか見たことが無いので適当に植えてしまっていますが腐葉土も何も無いところでよく枯れずにいてくれます。
もう少し背丈が伸びて葉が開く予定。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする