庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

キクザキイチゲとニリンソウ

2010年04月09日 | ガーデニング
昨日の朝はまたまた冷え込んで真っ白に霜が降りていましたがけさはそれほどでもなかったです。日中も12度くらいまで上がったようで春の日差しでした。


毎年枯れてしまったかと冷や冷やしている庭のキクザキイチゲがやっと今年も顔を出してくれました。去年より5,6日皆遅れているようです、暖かくならないと出てこないんですね。
周りをよく見てみるとチョコレート色の葉があちこちにけっこう出ていてうれしくなりました。スペアミントが縦横にランナーを広げてはびこっている場所なので心配していました。
明日も天気がよくなればきれいに咲いてくれるでしょう。



こちらは夕方帰宅してから前庭のを写したのですがもうほとんど花が終わりです。3月下旬から咲いていたのですが朝晩は花が閉じてしまっていてきれいなときを見られませんでした。これは白花です、ずっとキクザキイチゲと思い込んでいましたがアズマイチゲではないですよね?違いがよくわからないもので・・・。


植えた覚えの無いニリンソウももりもり葉を広げて少しずつ花を咲かせ始めました。

毎朝鶯やホオジロの声も聞こえるしキジの声も響いています。
先日街中でツバメも見かけましたし、ヒバリのさえずりも空の高いところで聞こえました。
ああ、ほんとに春だなあとしみじみうれしくなります。

おまけですがけさ私の庭の中にキツネが入っていって斜面を登って藪の中に消えていくのを見ました。庭に雪が積もっていたとき一直線に足跡が付いていたのを見たのでもしかしたらとは思っていたのですが、まさか朝帰りのキツネを見るとは・・・
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする