なんとけさは-1度、満開だった白木蓮が昨日の風とけさの冷え込みですっかり茶色に変色してしまいました、がっかりです。
きょうは薄日が差したり曇ったり、気温は10度までしか上がりませんでした。
なんだか肌寒くてまた冬に戻ったような気分です。
人間が寒い寒いと嘆いていても庭の植物はしっかり春を感知しています。
何年も前に仕事仲間のTさんの庭に自生しているオキナグサの実生苗を頂いて地植えにしたもの。
枯らすんじゃないかと毎年ヒヤヒヤしていますが今年もなんとか芽をだしてくれました。
枯れたらまたあげるからと言われましたがせっかくの株なので長生きしてもらいたいですよね。
今頃・・・と笑われるかもしれませんがやっとこちらでも桜が咲き始めました。
まだまだ3分咲きくらいでしょうか、場所によってはまだ咲いていないところもあります。
庭の桜は継がれた桜が枯れてしまって台木が育った枝垂桜です。
長いこと沈黙の木でしたがやっと最近咲くようになってきました。
花数が少なくてもやはり自分の桜はかわいいです^^
奥のほうにはまだ満開の梅とレンギョウが見えます。
明日はミゾレの予報です。
しばらくは桜もそろそろと花を開くのでしょうか。
暴風や豪雨だけはやめてほしいです。