庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

アミガサユリ(バイモ)

2013年04月22日 | ガーデニング

雨後の風、冷たい風が強くて寒い一日でしたね。
それでも日差しがあったので車の中などは暑いくらいでしたけど。
風に花びらが散らされて梅はほぼ終わりになりました。
桜は場所によって満開~咲き始めなど色々です。


アミガサユリが庭のあちこちで咲いています。


この植物には足があるようで庭のあちこちから芽が出てどんどん増えていきます。


10数年前に母からもらって庭に植えましたが肥料分の少ない私の庭では、増えるばかりでぜんぜん花が咲かずさびしい気持ちばかりがのこりました。
数年前から念願かなってやっとかわいらしい花を見ることができるようになりました。


どんなに風が強くてもくるりと葉先を絡めてお互いに支え合っています。
とても細くてすぐに倒れそうな茎なんですけどね。
植物の知恵?ってすごいなあといつも思います。

今までバイモ(貝母)って呼んでいましたが和名はアミガサユリなんですね。
きょうの新聞に載っていました。
薬用として中国から伝わり貝の様な球根が咳止めに使われたそうです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする