スイス国立銀行(中央銀行)による異例の無制限為替介入発表から1週間が経過し、円の対ドル相場の値動きが小さくなってきた。最高値圏にある円に対しても介入警戒感が高まっているからだ。投機筋は取引の焦点を円買い・ドル売りから、対主要通貨でのユーロ売りに転換している。ただ欧州財政不安は沈静化の兆しが見えず、「リスク回避の円高」が再燃するシナリオも残る。
スイス国立銀が6日に無制限介入を発表した直後、円相場も1ドル=77円台後半まで急落した。一部の海外投資家が「政府・日銀も円高対策に動くのではないか」(外資系銀行)とみて、円買い・ドル売りの持ち高を一気に解消したためだ。
シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)通貨先物取引で投機筋の動向をみると、6日時点で円の対ドル買い越し規模は1週間前から20%減少。一方、ユーロの対ドル売り越し規模は1週間前の約400枚から約3万6千枚(1枚は12.5万ユーロ)に急増し、円買いの3万3千枚(同1250万円)を上回った。
ギリシャをはじめとする政府債務問題でユーロには売り材料が事欠かない。短期間で利益を求める投機筋は「膠着感が強まってきた円相場にいらだちを募らせていた」(米系銀行)という。
それから1週間。円高是正策は打ち出されていないが、円相場は77円を挟む水準でもみ合っている。円相場の値動きは直近の1週間で1円強。政府・日銀が約4兆5千億円の円売り介入に動いた8月4日を含む8月第1週の3円96銭などに比べて小幅になっている。
投機筋の関心は円買いからユーロ売りに向かったが、再び円高が進行する可能性は消えてはいない。今週初めに円相場が対ユーロで約10年ぶりの円高水準を付けたのを材料に、対ドルでもリスク回避の円買いが再燃しかねないからだ。
市場参加者の間では「逃避資金がスイスを迂回する分、中長期ではリスクの回避先として円が選ばれかねない」(みずほ証券の鈴木健吾FXストラテジスト)との見方もある。ユーロ売り・ドル買いに動いた投機筋が円買いに矛先を向ければ、円相場が再び最高値(75円95銭)に迫る可能性もある。
スイス国立銀が6日に無制限介入を発表した直後、円相場も1ドル=77円台後半まで急落した。一部の海外投資家が「政府・日銀も円高対策に動くのではないか」(外資系銀行)とみて、円買い・ドル売りの持ち高を一気に解消したためだ。
シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)通貨先物取引で投機筋の動向をみると、6日時点で円の対ドル買い越し規模は1週間前から20%減少。一方、ユーロの対ドル売り越し規模は1週間前の約400枚から約3万6千枚(1枚は12.5万ユーロ)に急増し、円買いの3万3千枚(同1250万円)を上回った。
ギリシャをはじめとする政府債務問題でユーロには売り材料が事欠かない。短期間で利益を求める投機筋は「膠着感が強まってきた円相場にいらだちを募らせていた」(米系銀行)という。
それから1週間。円高是正策は打ち出されていないが、円相場は77円を挟む水準でもみ合っている。円相場の値動きは直近の1週間で1円強。政府・日銀が約4兆5千億円の円売り介入に動いた8月4日を含む8月第1週の3円96銭などに比べて小幅になっている。
投機筋の関心は円買いからユーロ売りに向かったが、再び円高が進行する可能性は消えてはいない。今週初めに円相場が対ユーロで約10年ぶりの円高水準を付けたのを材料に、対ドルでもリスク回避の円買いが再燃しかねないからだ。
市場参加者の間では「逃避資金がスイスを迂回する分、中長期ではリスクの回避先として円が選ばれかねない」(みずほ証券の鈴木健吾FXストラテジスト)との見方もある。ユーロ売り・ドル買いに動いた投機筋が円買いに矛先を向ければ、円相場が再び最高値(75円95銭)に迫る可能性もある。