goo blog サービス終了のお知らせ 

お役立ち情報ブログ

日々の生活やビジネスにおいて役に立ちそうな情報を収集、公開しています。

NY円、1ドル=90円台に下落 2年7カ月ぶり 日銀緩和観測で

2013年01月18日 08時57分43秒 | FX
 【NQNニューヨーク=森安圭一郎】17日午後のニューヨーク外国為替市場で、円が主要通貨に対して一段と下落している。対ドルでは2010年6月23日以来ほぼ2年7カ月ぶりに1ドル=90円台を付け、一時90円14銭前後まで下げた。対ユーロは一時1ユーロ=120円61銭近辺と、11年5月4日以来約1年8カ月ぶりの安値を付けた。日銀による追加金融緩和観測の高まりに加え、欧米株式相場の上昇も円売りを誘っている。

 「日銀が21~22日に開く金融政策決定会合で追加の金融緩和を実施する方針を固めた」との日経ニュースが午後に伝わった。2回連続の緩和となれば約9年半ぶり。政府と連携して強力な緩和を続ける姿勢を鮮明にすると見込んだ市場参加者が円への売りを再開した。

 米経済指標の改善などを受けて17日のダウ工業株30種平均工業株30種平均はリーマン・ショック後の高値近辺まで上昇している。投資家が運用リスクをとる姿勢を強め、低金利通貨の円を売ってより金利の高い通貨に乗り換える動きも強まった。

 甘利明経済財政・再生相がこれまでの「円安警戒」を一転して修正するような発言をしたと伝わったことも円の売り材料となっている。



GMOクリック証券【FXネオ】

GMOクリック証券


SBI FXトレード


新規口座開設で最大10,000円キャッシュバック!【外為ジャパン】


楽天証券


業界最狭水準のスプレッドで取引手数料は0円!全額信託保全で安心安全
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする