goo blog サービス終了のお知らせ 

お役立ち情報ブログ

日々の生活やビジネスにおいて役に立ちそうな情報を収集、公開しています。

円続落、93円に迫る 2年8カ月ぶり安値

2013年02月02日 15時11分18秒 | FX・証券会社比較
1日のニューヨーク外国為替市場で円相場は続落し1ドル=93円台に迫り、2010年5月以来、約2年8カ月ぶりの円安・ドル高水準になった。1日発表の米経済指標が軒並み米景気の堅調な回復傾向を示しドルが買われた。

 円相場は一時1ドル=92円97銭をつけた。終値は前日比1円10銭円安・ドル高の1ドル=92円75~85銭。円は対ユーロでも一時約2年9カ月ぶりの円安・ユーロ高になった。終値は1ユーロ=126円60~70銭と、前日比2円15銭の円安水準。

 円売り圧力は衰えていない。シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)では、投機筋による通貨売買動向を示す円の対ドルでの売越幅が1月29日時点で前週より7178枚多い7万1246枚だった。円の売越幅拡大は7週ぶり。急速な円安進行で利益確定の動きを加速させていた投機筋だが、一段の円安進行を見越して再び売り持ち高を膨らませている。

 1日発表の雇用統計などを受け、金融緩和が想定より早く終わるとの観測も浮上。「主要国の円安への反発が限られていることも円売り・ドル買いを誘った」(米ブラウン・ブラザーズ・ハリマン)






あなたのWEBサイトをレベルアップさせるには【ドメイン】!
     ■ドメイン取るならお名前.com■



GMOクリック証券【FXネオ】

GMOクリック証券


SBI FXトレード


新規口座開設で最大10,000円キャッシュバック!【外為ジャパン】


楽天証券


業界最狭水準のスプレッドで取引手数料は0円!全額信託保全で安心安全








業界最狭水準のスプレッドで取引手数料は0円!全額信託保全で安心安全














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西電力の顧問費用が電気料金に、一人当たり年収1000万円

2013年02月02日 06時44分50秒 | 経済
 28日、大阪市内で開かれた公聴会で、料金算定の基準となる原価に含まれる関電顧問14人の年間給与が計1億4000万円であることが明らかになり、騒然となった。

 顧問には、秋山喜久元会長、小林庄一郎元会長など大物OBが名を連ねている。また、役所の天下りを顧問として迎え、一定期間経てから関電の正式役員にすることも恒常化している。そんないわくつきのポストに、一人平均1000万円が支払われ、それが原価に盛り込まれていた。

 公聴会で関電の岩根茂樹副社長は、「経営全般で会社を代表して活動してもらっている」と顧問料を支払う理由を説明したが、真に受ける人はいない。関西の財界事情を知る関係者は、関電顧問は財界活動の人材であることを知っており、その費用が原価参入されていると聞き、「複雑な思いになった」(素材メーカー)と明かす。

 例えば秋山顧問。関電会長時代に関西経済連合会会長を務め、相談役、そして顧問となり、現在、大阪財界が後押しする大阪国際会議場の社長を務めている。会議場社長としての年給与約1400万円は、関電会長時代に年収6000万円ともいわれた秋山氏には、少ない。

 関電顧問としての年1000万円(推定)を加えれば、多少は色がつく。だが、秋山氏には、顧問であるから関電の社有車を使用できたり、関電社員を財界活動のスタッフとして使うことができたりすることのほうが、意味が大きい。

 小林氏も同じ。大阪フィルハーモニー交響楽団の理事長などを現在も務め、顧問だから関電社有車を使う。必要な調べ物やスケジュール管理、挨拶の用意などを、関電秘書室が肩代わりする。

 現在、関電の森詳介会長も関経連の会長を務めているが、関経連に専従している関電社員もいるし、関電秘書室は財界活動の黒子という役割も担っている。




あなたのWEBサイトをレベルアップさせるには【ドメイン】!
     ■ドメイン取るならお名前.com■



プロミスポイントサービスにお申込みで★30日間無利息サービス!★





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする