goo blog サービス終了のお知らせ 

お役立ち情報ブログ

日々の生活やビジネスにおいて役に立ちそうな情報を収集、公開しています。

中国の大気汚染、日本政府が援助に動いた…大多数が「支持」「歓迎」―中国版ツイッター

2013年02月12日 08時21分10秒 | 海外

10日、中国のビジネス誌・財経は“中国版ツイッター”の公式アカウントを通じてこのニュースを報じた。これは中国のユーザーの大きな関心を惹いたようで、11日午前11時の段階で800件以上ものコメントが寄せられている。大多数で「歓迎!」「支持!」との声が聞かれている。以下、その具体的な内容。

■背に腹は代えられない―歓迎、支持の声
「援助を受け入れよう、われわれはもうこんな環境では生活できない!」
「恥じ入ります。だけど…感謝します。早く来てください」
「政治と環境保護は切り離して考えよう」
「サッカーも環境問題も同じだよ、中国の病巣はもう技術面だけの問題じゃないんだ」
「誰かさんが『これは日本の陰謀だ』なんて騒ぎ出さないことを望むよ」

「いや、自分(=日本)のところにも被害が及んだから動かずにはいられないんだって」
「面子にこだわってないで助けをお借りしようよ」
「高校の地理で習ったよ。酸性雨やらなんやら、みんな中国のせいで日本に影響したって」

■日中関係の改善にも期待
「これも日中関係改善へのひとつの模索」
「“来る者拒まず”でいこう。我が国の環境問題にとってもよいことだし、民間レベルでの交流が日中友好の基礎になるはず」

■環境問題は世界の問題だから…
「環境汚染は各国の共同責任。ひとつの国が何かしたからと言って徹底的に解決できる問題じゃない。世界が協力しなければ」
「この地球村では、誰もが1人で生きているわけではない。互いに影響しあって生きている。もし誰かが悪事を働いて他人に迷惑をかければ、非難されるのは当然のこと。もしどこかに暴君がいて、これに虐げられている人々がいたら、これは彼らだけの問題ではないんだ。どこかの家がゴミ屋敷と化していて、その敷地からハエやら何やら飛んできたら、お隣りさんはきっと文句を言いに行くだろ?こんな時にもし、(中国政府が)『内政干渉だ』なんて言い出したらどうする?こんな時にも自分のメンツを優先させたら?」

■それでもまだ、こんな声も
「もし援助を受け入れたら尖閣は日本のものになるの?」
「唯一の交換条件は尖閣の明け渡しだろ?」
「これって侮辱?それとも心からの好意?」

「海外勢力による内政干渉に断固反対する!君らの助けは必要ない!我々は大国として、これまで一貫して国際援助を必要としてない。我々の習近平(シー・ジンピン)総書記がきっとすぐに解決方法を編み出してくれる。中国人民は鉄の意志で天災にも人災にも打ち勝つのだ」
「日本はまず原発問題をどうにかしろ、汚水を海に垂れ流すな。自分の国さえ管理できていないのに他人に口出しするな。中国もしっかりしてくれ、環境問題くらい制圧できないのか?」(翻訳・編集/愛玉)




あなたのWEBサイトをレベルアップさせるには【ドメイン】!
     ■ドメイン取るならお名前.com■


総合旅行予約サイトの楽天トラベル


インターネットオークションをもっと手軽に快適に楽しむなら


≪hulu≫でアノ人気の海外ドラマや映画が見放題!今すぐ無料でお試し!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする