新年初回のアップが今日になってしまいました。
元旦初日の出前に起床して、5分後にはビールを飲み始め3日間、松潤弁護士のドラマを立て続けに観ながら飲み続け、1歩も家を出ずステイホームで自粛しておりました。
今年は4日から仕事だったのですが、会社行きたくねえなあ、とソファで食後のコーヒーをすすりつつ外を眺めていると、カンっという乾いた音とともに小鳥がガラスに激突し、デッキ上に落下してバタバタしております。
バタバタが止むと腹を上にしておとなしくなりましたが、まだ息はしています。
経験上このまま仰向け(?)にしておくと戻ってこないのを知っているので、裏返してうつ伏せにしてやりました。
風はないものの氷点下の寒い日だったので、その後ヨメさんがぼろきれを敷きました。
私が出勤するときはまだ座っていましたが、その後飛んでいくのをヨメさんは見届けたようです。
キビタキのメスのですかね。
骨は折れていないようですが、内臓とか損傷していなければいいけど。
休み中はまったくプラモデルを作らなかったな。
工作机の上を片付けたくらい。
ぐうたらだなあ。
こんなやつですが、今年もよろしくお願いします。
この時期、信州の野菜売り場には自宅でお菜(野沢菜)を漬ける人のために、漬物用の葉っぱを売っています。
お菜の漬物は好きなのですが、60cmほどもある大きな菜を漬ける樽もないし、本来そういう仕事の担当である親も同居していないし、ヨメはメンドーがって漬けてもらえませんでした。
先週、信州の直売所を覗いたらコンパクトな菜を売ってました。
このサイズなら家にある浅漬け用の容器(プラ製でハンドルをねじるとバネで圧が掛かる)でもできそうなので、早速ご購入。
来週から野沢菜食べ放題だぁ。
自己責任で、生まれて初めての漬物作り。
塩の量を計算しやすいように重量が書いてあるところが、漬物用の証。
えっ、小松菜???どおりで小さいわけだ。
家で表示をみたら、野沢菜ではなく小松菜でした。
ガッカリしつつもネットで調べたら、小松菜でも漬けられるんですって。
¥100だし失敗しても良いやということで。
洗って半分に切ると容器にピッタリ。
3%の塩を振って、1Kg全部ギュウギュウに押し込んだら、1時間もしないうちに水が上がってきました。
冷蔵庫に入れて、一晩置いたらできてましたわ。おいしい漬物が。
野沢菜漬けとは違いますが、浅漬けって言うんですかね。
小松菜のおひたしよりも好きかな。
11月真ん中の週末は土日とも晴れて穏やかな休日でした。
冬タイヤに交換し、家の普段はしないところを掃除しました。例えば、洗面所のパイプファン。
先日トイレの換気扇を交換するために、新築以来働いたパイプファンを外してみたら、ビックリするほどの綿ボコリがこびりついていました。それと同じ型が洗面所にもあったので。
普段からファンのガラリ(ルーバー)に付くホコリは掃除していたのですが、ファンの中やパイプ側は外さないときれいにならないことがよくわかったので、20年目で初めて外しての掃除でした。2階のトイレも同じ型だからやらなきゃ。
以前、沖釣りの道具入れに白いパイプ状のロッド立てを2個付けました。
いつも船にはタックルを3セット持ち込むのでひとつ足りないのと、パイプのタイプではグリップの太いロッドが挿せなかったので、もう1個太いグリップも通るパイプ受けをネジ止めしました。
塩水でも錆びないSUSネジを使い、内側にゴムワッシャで孔を塞いでいます。
外でカラスが騒がしいので見たら、ノスリが2羽のカラスにちょっかい出されていました。
この位置から、尾羽を引っ張ったりしてちょっかい出してます。
ノスリは若いのか、小さな個体なのでやられっぱなしです。
今年のうちのジョウさん。
小鳥が枝の先で大声で鳴くのはかなり勇気の要ることだと思います。
天敵に自分の居場所を教える行為ですから。
それでも歌わずにいられないんですね。
うるせい奴がいるなと見るとたいていホウジロです。
水曜日の晩は子供の塾のアッシー君なので、元々休肝日にしています。
それに加えて、最近随分痩せてきた嫁が自慢げに言うには、週1回くらい身体を飢餓にするのがダイエットに良いと言います。
ならば辛い日は1日に集約するのが合理的ということで、パパは水曜日を飢餓の日に。
16時間喰わなければいいらしいので、朝食は野菜ジュースのみ、昼食は魚肉ソーセージ、晩飯はおかずとノンアルビールという我慢の日を計画して試してみることにしました。
なので火曜日の今晩はグデグデになるまで飲むのです。
国産ライムを頂いて、ヨメさんはコロナビールを買ってきましたが、パパは久々にジンを買ってきました。
たまに飲むと、これがうまいんですね。
NHKに酒とツマミの番組があって、そこのソムリエがたびたびジンを出すので気になってました。
ゴードン、ビーフィーター、ボンベイというような舶来品は若い頃十分飲んだので、今回は国産のクラフトジンというのにしました。
知らなかったけど、ジンというのは人工的に香りを付けた作りものなんですね。
右のニッカはあっという間に空いてしまって、今晩からは左のサントリーです。
ニッカの方が個性があっていい感じ。
でもさすがに大手メーカーはそれほど脱線しない、万人受けする範囲に収めてますね。
ジンとライムのソーダ割。
早くふるさと納税の返礼品来ないかな。
九州のモツ鍋と明太子、北海道の新巻鮭にしました。
85cmの大きなまな板も買いました。
ヨメが使ってるまな板では小さくて、いつもよく釣れるブリがさばけないので。
初めて俎上に乗るのはシロザケになりますな。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。
マスコミは騒がないけど、肌で感じる景気はかなり悪くて、取引先も週休3日のところが何社もあります。
11/2も休みのところが多いので、有給休暇を取って秋ののんびり4連休にしました。
土曜日に飯田で買った生ラムを日曜の晩に頂きました。
県内では見かけませんが、信州では普通に売ってます。
いつもは屋外で網焼きですが、初めて室内でホットプレートで焼いてみました。
ラムは焼過ぎても硬くならないので、しっかり焦げ目がつくように焼くと、クセも消えてとてもおいしい。
焼肉のたれでも、塩コショウにスダチでも。
家族3人で600gでちょうど。¥358ならちょっとした高級肉ね。
缶ビール2本と、赤ワイン1本空けたら、もう起きていられませんでした。
日曜日の昼間は模試で長男が出掛けたので、久々に一人でスタッドレスタイヤの交換や物置の整理。
ウッドデッキのタープを降ろして冬モードに切り替え。
デッキブラシでお掃除。これが結構いい運動になりました。
中腰で力を入れてゴシゴシするのは、息が上がって5分と持たないですね。
一番こたえたのは、伸びすぎたヤマボウシの枝落とし。
直径5cmで長さ3mほどの枝を、脚立に乗って4本、ノコギリで切り落としました。
もう歳だなって、実感しましたとさ。