模型と魚釣り

インドアはプラモデル。アウトドアなら海釣り。田舎暮らしのジジイの日記。
アイコンはボーダーの愛犬みぃちゃんです。

発動機の確保

2017年11月20日 | お買い物

飛行機のブーーーン用のモーターは、入手性や安定した性能から、マブチのFA130が使えればベスト。
FA130が入らない場合のモーターとしては、TOMYから出ていた、ビットチャージレーシングという車のおもちゃ用を、キープして使っていました。
最近では流星改に使いました。
しかし、この小さなモーターは生産中止になってしまったので、手持ちのあと2個でおしまい。
B17の4発は回せません。
試していませんが、1/72だとFA130はナセルには収まらないでしょう。

20年以上前にポケベルが出始めた頃、バイブレーター用のモーターから分銅を外してモーターを使うというのも流行りました。
今もジャンク屋にはバイブレータが出回っていますね。
でも、分銅を外すのにコツがあると聞いたし、ちょっと小さすぎて耐久性が心配なので、バイブレーター以外のジャンクを探して見つけました。

共立という、アマチュア向け電子部品屋さんにありました。
缶の長さは20mm強。
6mmX8mmのオーバル型で、これなら1/72であればどの機種でも使えそうです。
@¥100でした。
5個買って送料込々で、1個あたり¥210ならまあまあですね。

ジャンク品なので、念のためテスターを当てると、すべて断線はなく、試しに1個は通電させたらよく回りました。

B17の4発が回ったら壮観だろうなあ、とニヤニヤしてます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 乗員確保完了 | トップ | 入院して生まれかわる ☆食事 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お買い物」カテゴリの最新記事