模型と魚釣り

インドアはプラモデル。アウトドアなら海釣り。田舎暮らしのジジイの日記。
アイコンはボーダーの愛犬みぃちゃんです。

再開 モーターフォッケの1

2017年05月08日 | FW190A3

九九艦爆を尻すぼみで完成させたあと、次のキットを考えていたら、仕掛のこいつが目に留まった。
タミヤ1/48空冷フォッケのモーターライズ版。

ほぼ完成していた、接着剤乾燥待ちの展示台を、子供に持たせていたら、ちゃぶ台返しされ、放置されていたもの。
幸い機体は何ともなかったが、ぶちまけられた木工用接着剤とスポンジで、フローリングがえらいことになった因縁のブツである。

機体は初回サフまで済んでいたので、連休後半2日で、下面色のライトブルーを塗るまで進んだ。

約3年の放置だったが、工作が雑で下手くそなの。
パッパッと付けて後でパテ修正すればいいや、といういい加減な組み方。
仮組で確認してから接着してないので、修正が大掛かりになる。
細かいミスは無視して修正せず、完成を目指すことにした。

組内で葬式ができたので、連休が延びたから、機体の基本塗装は済むかも。
外出せずに屋内で工作ばかりだと、体力を使わないので、22時就寝3時起床が無理なく続けられる。
季節や気温が良いからか。
寒いと無理だもんな。 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 完成かな 99ダイバーその11 | トップ | さらばイモリ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
プロペラ機はやはり回したいですね (クラキン)
2017-05-08 07:56:17
電飾の基本がマスターできたので、私もプロペラ回しに挑戦しようと思っていますので、この先の製作記楽しみにしています。
返信する
通勤途上ですね! (hisota)
2017-05-08 08:11:25
クラキンさん、おはようございます。
急に休むことになったので10連休です。
このキットはモーター付きで、S/Wも電池ボックスも入ってる、お手軽ペラ回転セットなので楽勝です。
クラキンさんみたいにLED駆使して、翼端灯を点灯させるくらいやらなきゃいけないところですね🎵
返信する

コメントを投稿

FW190A3」カテゴリの最新記事