模型と魚釣り

インドアはプラモデル。アウトドアなら海釣り。田舎暮らしのジジイの日記。
アイコンはボーダーの愛犬みぃちゃんです。

絶対買う

2018年04月12日 | カーモデル

ハセガワの7月の新製品が発表になりました。
その中に久々に欲しいキットが。
予約しよっと。

俺はこういうのが昔から好きなんだな。
正樹ちゃんは好きではなかったな。
俺が、セリカだGTOだというと、セドリックだデボネアだ、と言っていた。
俺が、妙高というと、鈴谷だというし、タイガーIというと、IV号だと言っていた。

小学生の頃、父は長男の俺にはこのGTOを与えて自分で作らせ、弟にはカペラを買って父が作った記憶があります。
両車共に、オレンジ色のボディだったように覚えています。

ギャランGTOはLSの1/32を買おうかと、思ったほどでしたが、買わなくてよかった。
こいつやプリンスグロリア、プリンススカイラインが好きというのは、アメ車的な容姿が好きってことなんですかね。

これと同時に出るのがこれ。
GTS-R!

正樹ちゃんが中古のこの車を買うまで、この車のことは知りませんでしたが、1度だけ乗せてもらったことがあります。
すごい加速でシートに押し付けられましたね。
飛行機の離陸の時のダッシュみたいな感じ。
色もこの画像と同じ紺色でした。
直線主体のデザインで、特にフロントのオーバーハングが長くて、あんまり見た目は好きじゃないから、買わないと思います。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« また出費 | トップ | 季節のうつろいに »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Z400GP)
2018-04-22 19:38:55
 70年代~80年代の自動車とオートバイはかっこいいですよね。燃費や安全装備は最近の車と比べ物にならないけど。最近では31スカイラインもあまり見かけなくなったし。GTO-MRはたしかDOHCだったよね。作成の過程を楽しみにしていますので!
返信する
Re:Unknown (hisota)
2018-04-23 07:48:03
Z400GPさんいらっしゃい。
GTOはマツダ以外のメーカー各社が、こぞってツインカム車を出した時代の三菱代表ですね。
アオシマのZ2はひどいみたいですが、Z400GPはできが良いようなので、ZFXかZ2とニコイチでなんちゃってカスタムでも作ってみたいです。
返信する

コメントを投稿

カーモデル」カテゴリの最新記事