心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

心理学研究法

2008-11-04 | 認知心理学
心理学研究法 あとがき 1pに治める

世の中には、さまざまな広告が粋を競っている。その広告の一つのカテゴリーに「実証広告」と言うのがある。薬効やダイエット効果を宣伝する時によく使われる。たとえば、
・ その商品を使う前は、こんなにひどかったのに、これを使うようになってから、毎日が快適ですと語らせて、使用前と使用後の写真を見せる。
・ 女性の96%が「良い」と評価しています
心理学研究法を学ばれた方々は、もはや、これが、およそ実証の名に値しない内容であることを簡単に見破れると思う。それぞれの語りの内容に嘘はないとしても、これは実証とは無縁である。
一口に実証といっても、自然科学のそれと心理学のそれとはやや趣がことなるが、基本は、①誰もがそれを実証しようと思えばできるように実証の過程が公開されていること、②誰がやっても同じ結果が得られることである。結果だけをぽんと出して、あたかも実証データの裏付けがあるかのごとくするのは、詐偽行為まがいと言ってよい。
人の心にかかわる心理学の実証には、この基本を遵守しながら、さらに、面倒な実証のリテラシーがたくさんある。本講義で紹介できたのは、そのごく一部でしかないが、これを基盤知識にしてさらなる学びへとつなげて欲しい。そして、心の現象をとらえる視点を少しでも豊かで妥当性のまるものにしていただければ幸いである。

2007年7月 海保博之

カレンダーがあと一枚

2008-11-04 | 心の体験的日記
雪景色に変わった
11月は、なんとなく正念場という感じ
ここを乗りければ、あとは、正月まで一瀉千里
12月はボーナスもあり、クリスマスもありで
何かと強化子が多い

インフルエンザに注意してがんばりましょう