「ミスを防ぐマニュアルの作り方、わかりやすい情報の発信に役立つ認知心理学の教え」
講師:海保博之先生のプロフィール
1942年千葉県生れ、筑波大学心理学系教授、同大心理学研究科長、人間総合科学研究科心理学専攻長(兼任)、付属高校長(併任)を経て、現在、東京成徳大学応用心理学部福祉心理学科教授、同大健康・スポーツ心理学科長(2009年4月就任予定)。筑波大学名誉教授。教育学博士(筑波大学)。人事院・安全専門委員。「健康と安全」(中央防災協会)編集委員(2001年~)。テクニカルコミュニケーター協会会長(2006年3月まで)。
これらを通じ海保先生は、わかりやすい表現の設計、「わかりにくさ」がもたらすヒューマンエラーの防止を専門として研究を深められ、教育、著作、講演などで活躍されている。
【近著】
『朝倉心理学講座15 高齢者心理学』権藤恭之/監修(朝倉書店)08/01
『認知と学習の心理学~知の現場からの学びのガイド』(培風館)07/02
『安全・安心の心理学~リスク社会を生き抜く心の技法48』宮本聡介共著(新曜社)07/02
『朝倉心理学講座〈2〉認知心理学』編/監修(朝倉書店)05/11
『ミスに強くなる!~安全に役立つミスの心理学』中災防新書(中央労働災害防止協会)05/07
『「ミス」をきっぱりなくす本』成美文庫(成美堂出版)05/06
講師:海保博之先生のプロフィール
1942年千葉県生れ、筑波大学心理学系教授、同大心理学研究科長、人間総合科学研究科心理学専攻長(兼任)、付属高校長(併任)を経て、現在、東京成徳大学応用心理学部福祉心理学科教授、同大健康・スポーツ心理学科長(2009年4月就任予定)。筑波大学名誉教授。教育学博士(筑波大学)。人事院・安全専門委員。「健康と安全」(中央防災協会)編集委員(2001年~)。テクニカルコミュニケーター協会会長(2006年3月まで)。
これらを通じ海保先生は、わかりやすい表現の設計、「わかりにくさ」がもたらすヒューマンエラーの防止を専門として研究を深められ、教育、著作、講演などで活躍されている。
【近著】
『朝倉心理学講座15 高齢者心理学』権藤恭之/監修(朝倉書店)08/01
『認知と学習の心理学~知の現場からの学びのガイド』(培風館)07/02
『安全・安心の心理学~リスク社会を生き抜く心の技法48』宮本聡介共著(新曜社)07/02
『朝倉心理学講座〈2〉認知心理学』編/監修(朝倉書店)05/11
『ミスに強くなる!~安全に役立つミスの心理学』中災防新書(中央労働災害防止協会)05/07
『「ミス」をきっぱりなくす本』成美文庫(成美堂出版)05/06