心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

インフォ-ムド ・コンセント

2008-11-26 | わかりやすい表現
うつ病は治りかけの自殺が多いことで知られるように、薬で死ぬ元気が出
てしまうからかもしれない。

 自殺予防のために、家族にしっかりその説明(うつ病はよくなる可能性は
高いが、実は自殺のリスクも高めるのです、など)をして、観察をお願いし
たり、それが難しいなら入院をもっとしっかりさせたりしないといけないの
かもしれない。
(和田秀樹メルマガより)

● 医療現場における説明と同意

2008-11-26 | わかりやすい表現
● 医療現場における説明と同意
 他者の人権に深くかかわる裁判員制度に対して、医療の現場では、自他の命がかかわってくる。ここでも、わかる、わかりやすさが極めて大事な問題になってくる。
医師の説明を納得した上で、医師の処置に同意する「説明と同意(informed consent)」という用語とその実践は、今や広く知られるようになってきている。
裁判の世界と同じで、医師と患者との間には、知識の非対称性がある。患者が同意するには、その情報の非対称性を解消してからが最も望ましいのだが、現実問題としてはそうも言っていられない。時間的な制約がある。患者が理解してくれるまで治療行為を待つわけにはいかない緊急の時もある。とりわけ、膨大な情報の非対称性の存在や患者の側に情報の理解不可能性がある場合は時間的制約は厳しい事態を招く。
 となると、その時々である程度わかったところで同意するという中途半端な解決が求められることになる。しかし、「ある程度」の判断が、医師にも患者にも難しい。かくして、状況に応じた医師と患者との相互コミュニケーションを折にふれて繰り返しながら、同意の道を探っていくことになる。
 一見すると面倒で困難な事態のようにみえるが、しかし、多分、これこそが現実場面でのわかりやすさの扱い、かかわり方として最適なのではないかと思う。相互コミュニケーションを通してのわかりやすさの構築である。


やっと解決

2008-11-26 | 心の体験的日記
ネット銀行との取引と格闘すること3日間
あれこれ試しているうちに、
なんと普通預金から借金する状態になってしまった
こりゃーだめだ
というわけで、だめもとで、電話
10分間も待たされたが奇跡的につながった
すべて解決した

こんなシステムでいいのかなー
もうこの銀行はごめん
取引をやめる

記憶力

2008-11-26 | 認知心理学
「お前(伊之助)、まったく無意味なことでも覚えられるのか」
ーーーー
伊之助はすこし考えて、覚えられるかもしれません、と答えた。
(胡蝶の夢(1) p171)


物憶えがいいということは、
学問をやる資格が半分あるということだ。
が、そsれだけのことだ。
物憶えのいい者は
つい慢心し、人を馬鹿にし、
ついには学問の心そのものを
うしなってしまいがちである。p28
***
伊之助、今でいう、自閉症児であろう

◆認知エキスパート

2008-11-26 | 心理学辞典
◆認知エキスパート(cognitive expert)〔1993年版 心理学〕
種々の認知機能において、並み外れた能力を示すもう一つのケースが認知エキスパート(専門家、熟達者)である。生まれたばかりの雛の雌雄弁別の得意な人、計算機並みの計算技能を持つ人、円周率を三万五〇〇〇桁も暗記している人、独特の勘で将来の株の値上がりを予測できる人などなど。認知エキスパートは、超記憶者と異なり、長年の経験のなかで自分なりに習得してきた方法を使っている。
たとえば記憶術者は、覚えるものを頭のなかで連合させるための符号表を使っていたり、計算エキスパートは、頭の中でそろばんを動かしたりしている。したがって、その方法を使うことを訓練すれば、誰しもが一定レベルの認知エキスパートになれる。

理香ちゃん、寝顔が素敵
桜氏提供