心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

●わかりやすさの心理学

2008-11-14 | わかりやすい表現
コミュニケーションにおいて、わかりやすさは唯一絶対の要件ではない。正確さや内容の充足性、さらには、相手への説得性など、最適なコミュニケーションが満たすべき要件はたくさんある。
 本書では、コミュニケーションにおけるわかりやすさを取り挙げることにしたのは、次の2つの理由からである。
 一つは、到る所で、「異文化接触」が必然となってきたことである。たとえば、裁判員制度では、これまでがっしりと法律で守られてきた司法の世界にまったくのど素人が入り込んで共同作業をすることになる。さらに、文字通りの言語文化の違う異文化の人々との接触は日常的になってきている。そうした様々な接触面で、わかりやすさをどのように作り込むが焦眉の急となってきている。
 2つは、わかりやすさについての知見が蓄積してきたことがある。わかりやすさは、ごく日常的な用語であるだけ認知心理学に、お題目のごとく唱えれば、それで終わりのようなところがある。もっと人の頭の中の情報処理のメカニズムにまで立ち入った論究が必要である。それがここ20年くらいの認知心理学の知見の蓄積によって可能となってきた。
 

隣の人はだーれ?

2008-11-14 | 心の体験的日記
新幹線で仙台から隣の席に中年の男性が座った
その男性、すぐにいなくなった
そして、八戸までとうとう現れなかった
座席を間違えた風でもなかった
もしかして、===
トイレにたつときも、かならず、かばん持参を心がけている

大間のマグロ

2008-11-14 | 心の体験的日記
八戸駅のレストラン
こんなところに入った自分がいけなかった
でも、大間のマグロ3500円
こりゃー食べてみたいと思って当然
食べた
とてもひどいしろもの
これじゃー大間の漁師さん
うかばれないぜよ

駅レスは、一見客相手
腹をふさぐためならいいが
おいしいものを食べようとしたら、辞めるのが正解
注意はしていたのだが、やってしまった!!

でもその日の夕食にいただいたご馳走は、
びっくりするくらい鮮度抜群の海の幸だった
差し引き満足の講演旅行だった



◆リスク心理学

2008-11-14 | 心理学辞典
◆リスク心理学(risk psychology)〔心理学〕
リスクとは、「生命の安全や健康、資産や環境に、危険や傷害など望ましくない事象を発生させる確率、ないし期待損失」である(日本リスク研究学会)。
リスク心理学は、リスク認知とリスク行動の特性、および、リスク管理の手法とに目を向ける。
リスク認知とは、例えば、原子力発電所をどれくらい危険なものとみなすかである。原子力発電所の事故の客観的な確率や災害の規模よりも、「恐ろしさ」「未知性」「情報接触頻度」さらに「リスク事象への能動的な関与の度合い」などによって規定されている。
リスク行動とは、リスクをどの程度まで見込んで行動するかである。これをリスク・テイキング(risk taking)行動という。利便性や利益がもっぱらの規定因であるが、スポーツなどでは自己顕示力(いいところを人にみせたい)などもかかわることがある。
リスク管理とは、もっぱら組織としてリスクにいかに対処するかを考えることである。

5年前の今日

2008-11-14 | 心の体験的日記
●認知的体験 03/11/14海保
「寒くなる」
暖房が恋しい時期になった。それでも、まだ寒いと感ずることはそれほどはない。寒さも年々、厳しさがなくなっていくような気がする。
***
08-11-14
まさに同じことを書こうと思った

●認知的体験 03/11/14海保

「今年の犯罪大賞は、おれおれ詐欺」
・「孫 事故」で年寄りを一気に引きつけてしまう
・耳が遠くなる老人を電話で騙す
・親しみ表現としての「おれおれ」の活用
***
5年も前からなんだ
いっこうに減る気配がない
警察もなめられたもの
5年間を累積すると、膨大な額

●今日の出来上がり本03/11/14海保
「現代用語の基礎知識2004年版」
心理学の部門を担当して、すでに10年くらいになる。今回は、長谷川寿一氏に進化心理学の基礎用語を頼んで冒頭2pに入れた。昨年は、伊藤さんにジェンダー、その前は、本田さんに脳と心。来年は、リスク心理学かなー
いずれ、「心理学用語の基礎知識」として本にしたい。
***
昨日、2009年版が届いた
今年は、石崎氏に「健康とスポーツの心理学」を書いてもらった

●認知的体験 03/11/14海保
「花粉症がひどい」
3大症状に咳が加わってひどい状態。薬が必要かも。まさか、これが本格的な杉花粉が飛びはじまる3月まで続くのではないだろうなー。
***そうかー
やはりそうかー
今日、まさに、花粉症かかぜかと悩んでいたが
花粉症に決定だー

●認知的体験 03/11/14海保
「新しいFAXの使い勝手」
・受話器置きの傾斜が大きくて、受話器が滑り落ちそう。
・短縮はあらかじめ登録した電話帳からしか取り込めない。その電話帳への登録が面倒でまだ一件も入れていない
***今での入れていない
メーカーは、無駄機能をどうしてこんなにつけたがるのでろうなー

●認知的体験 03/11/14海保
「無気味なほど電話がない」
ここ1週間、家も研究室も電話は数件。吹き込みに「電話セールスお断り」を入れたのが効果があったのか。それとも、世の中から忘れられたか。
****
そういえば、今日は、研究室も携帯も、一度も電話なし
メールは、20通くらい
最近は、すべてメールでやっている
そうそう、昨日の電話
学生から「1年生の大講義の受講生のppmんじょ です。
体調が悪いので欠席します」