心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

この夢、な^-に

2008-11-13 | 心の体験的日記
昼寝をしていた
夢の中で、イチローが蛇をあやつりけしかけてくる
思わず、わーと大声をあげて起きてしまった

フロイトさん、この夢の解釈をお願いします

◆伝統的な心理学の研究領域

2008-11-13 | 心理学辞典
◆伝統的な心理学の研究領域〔1997年版 心理学〕
どこまでが「伝統的心理学」「制度化された心理学」かの線引は実はかなり難しい。日本心理学会による認定心理士の認定にあたって、履修を義務づけている領域(選択必修)を線引の目安とすると、次のようになる。
(1)学習心理学(どのように経験を蓄積するか)、
(2)知覚心理学(外界をどのように知るか)、
(3)教育心理学(人はいかに学ぶか、また人にいかに教えるか)、
(4)発達心理学(誕生から死まで心身はどのように変わるのか)、
(5)比較心理学(人は動物とはどこがどう違うのか)、
(6)生理・神経心理学(心と体の関係はどうなっているか)、
(7)臨床心理学(心の病いはどうすれば治るのか)、
(8)人格心理学(性格や自我はどのようになっているか)、
(9)社会・集団心理学(社会的動物としての人間を知る)、
(10)産業・組織心理学(企業で発生する諸問題を解決する)、
(11)環境心理学(人にとって最適な環境とはどんなものか)、
(12)家族・コミュニティ心理学(家族や近隣社会の中での個人はどう振る舞うか)。

豊かな高齢者

2008-11-13 | 心の体験的日記
ひさしぶりに先方もちのグリーン車
仙台からどさどさと高齢者夫婦の一団が乗り込んでくる
添乗員の女性のあいさつ
「これから5日間、みなさまのご案内をーーーー」
ぎょぎょぎょ!!!!
5日間も夫婦でグリーン車
豪華だなー
一度でいいから、やってみたい
老骨に鞭打ってがんばらなければ。