心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

勉強時間の2極化

2012-05-11 | Weblog
Benesse教育研究開発センターに調査によると(調査対象者は4464人)

偏差値50-55クラスの高校2年生の勉強時間は
1990年では、112.1分
2006年では、 60.3v分
とほぼ半減

これは、偏差値55以上だと
1990年では、114.9分
2006年では、105.1分

偏差値中クラスの勉強時間が半減しているのだ
彼らが、今、大学に押し寄せているのだ



TMプロジェクトがスタート

2012-05-11 | 教育
もう一つのキャンパスライフの充実のために
my friend

my teacher

my ???

称して、three M プロ

わが大学でスタートする

教員の持っているに知的資源を授業とは別に
個別対応で学生に伝授しようというプロジェクト

さて、それほどの学生がくいついてきてくれるか
楽しみである

子どもがかわいい

2012-05-11 | 心の体験的日記
自分には、孫がいない
まだ可能性がないわけではないが

だからか
ヨチヨチ歩きの子ども
とてもがかわいい
抱きしめたいくらい

ハッピーリタイアしたら、
こどもの面倒をみるボランティアをしたい
と真剣に思っている



4日連続400台「アクセス数分析

2012-05-11 | Weblog
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2012.05.10(木) 3313 PV 434 IP 1271 位 / 0ブログ
2012.05.09(水) 3000 PV 464 IP 1185 位 / 1715289ブログ
2012.05.08(火) 3586 PV 489 IP 1255 位 / 1714893ブログ
2012.05.07(月) 3641 PV 418 IP 1512 位

愛読感謝です

がんばります

ついでに検索トップ10

順位 検索キーワード 閲覧数
1 メタ認知 12 PV
2 仕事日記をつけよう 6 PV
3 認知機能 5 PV
4 認知機能とは 3 PV
5 多重課題能力 鈴木大輔 3 PV
6 海保博之 多重課題処理能力 3 PV
7 メタ認知力 3 PV
8 スキナー プログラム学習 3 PV
9 養護教諭のコミュニケーション 2 PV
10 用語 ポジティブ

世界は、あなたが考える通りにある「名言の心理学

2012-05-11 | Weblog
世界は、あなたが考える通りにある。
(NLP;神経言語プログラム)
@@@@@@@

ポジティブに考えれば、世界はポジティブに見える。
見えるだけでなく、動く。
トップダウン処理である。
これが極端になると、妄想の世界になる。
だから、この名言には危うさが内包されている。
人は、世界と適当なインターラクションが必要なのだ。