心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

2015年12月03日 に書かれた記事

2016-12-04 | Weblog
2015年12月03日 に書かれた記事をお届けします。
初期故障

初期故障JR山手線、新車両、故障で運行停止。国産初ジェット機MRJ、何度もの延期の後、初飛行。初期故障は、大規模システムになればなるほど避けられない。開発者は委縮せずにがんばってほしい。初期故障に真剣に取り組むことが、大事故を防ぐことになる。偶然だが、むかしむかし書いたエラーの本が増刷になった。印税もわずかだ......
>続きを読む


ワードマップ ヒューマンエラー
ヒューマン・エラー―誤りからみる人と社会の深層 (ワードマップ)クリエーター情報なし新曜社○それは致命的な災厄をもたらすこともあれば偉大な創造を生み出すこともある。エラーの表層から深層まで、43個のキーワードで掘り下げて高度技術社会における人間・機械・システム・社会の望ましい関係を探る。


乗り換え案内ソフト

乗り換え案内ソフトとても便利にしている。とりわけ、都心は、交通網、とりわけ地下鉄が蜘蛛の巣のようにはりめぐらされているので、助かる。それでも、困るのは、カーナビと同じで何か基本原則に従っておすすめルートをしめしてくれるのだろうが、どう考えてもこっちのようが近いということもある。アプリのほうからすれば、それなら......
>続きを読む


実験法と質問紙調査法」講義ノートより

実験法と質問紙調査法」講義ノートより実験では、独立変数を実験者が操作できることが前提。しかし、倫理的にも、時間的にも、それができない。そこで、質問紙を使い、多数の人々に、独立変数に相当する質問と、従属変数に相当する質問に答えてもらい、両者の関係を分析する。これを相関分析と呼ぶ。この分析では、仮説的に、因果モデ......
>続きを読む


人前で話さなくなると

最近は、授業も講演をしないので、人前で話す機会がない。あまり自覚はないが、かなり頭がなまっているのではないか。専門書をほとんど読まなくなったこともある。加えて、頭の老化もあって、面倒な話が面倒になってくる。


駄作

枯葉舞う道路走るは冬近し駄作でした 

時」名言の心理学

2016-12-04 | 名言の心理学

「時」は不思議です。「心」と同じで、目に見えないのに、その存在感は圧倒的です。
 今現在は一瞬ですが、過去も未来も永遠です。
一瞬と永遠とが固い絆で結ばれています。そこから逃れたいとの思いにかられることはしばしばありますが、絶対に逃れることはできません。だからこその存在感です。



心の癒しブームの底流にあるもの

2016-12-04 | 健康・スポーツ心理学
心の癒しブームの底流にあるもの

 一つは、心のボーダレス化が生み出す不安である。

 もう一つは、心の管理の高度化圧力によるストレスの高まりである。

 世の中が物質的に豊かになると、心への関心が高まるようなところがある。これも悪いことではない。しかし、みずからの心への関心を持てば持つほど、自分の心のしょうもなさにも気づかさせることになる。「これではいけない、もっときちんとしなければ(心の管理の高度化)」ということになりがちである。これの裏返しとして、身の回りの人々のちょっとした心の管理不全--ちょっと変よ---が気になり許せなくなる。かくして、自縄自縛のストレス状態に陥り、もしかしたら心理学が役立つかも、という次第である。

 この2つの底流は、イラストに示すように、心のたがの緩みによる不安を、ある限定された領域、たとえば、友人関係の領域での心の管理の高度化---「ちょっと変」と思われたくないための心の自己コントロール圧力---によって擬似的に逃れようとしているようなところがあるように思えてならない。浅いが優しい友人関係、強固な自分主義(ジコチュウ・ミーイズム)はその現れではないかと思う。

宗教心」ポジティブマインド作り

2016-12-04 | ポジティブ心理学

  大人になって、さて、宗教心を、といっても、なかなか難しいところがありますが、宗教心を真善美の世界に浸れる心と考えれば(それだけではないと思いますが)、これからでもそれなりに身につけることができると思います。
  真の世界なら、学問
  善の世界なら、ボランティア
  美の世界なら、芸術
  がすぐに思い浮かびますが、これに限りません。世俗とはかけ離れた、何か自分の力では及びのつかない、しかしそれに強くひかれる、そんな世界です。
   そんな世界に浸れる時間を少しずつ確保するようにしてみたらどうでしょうか。そんな世界を心の中に築くことができれば、世俗を余裕をもって生き生きと生きていけるのではないでしょうか。


   


心理学の社会的責任に答えるために

2016-12-04 | 認知心理学
心理学の社会的責任に答えるために

① 心理学はサイエンスであることの自覚
② 社会的諸問題の解決に役立つことの見える化
③ ポップサイコロジーに負けないサイエンスベースの発想力の陶冶
④ 諸心理関係職能団体間の緊密な連携と政治団体化