心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

2015年12月24日 に書かれた記事

2016-12-25 | Weblog


2015年12月24日 に書かれた記事をお届けします。
地球温暖化

地球温暖化これほど大きな問題が、これほど身近に感じられるほどの気候が続く。冬が来た感じがしない。まだオーバーを着ようとは思わない。


ブログ、ランキング

ブログ、ランキング4つのランキングに登録している。その一つは、5位が最上位でほぼ安定。なおそのブログの1~4位もほぼ固定。一位*は、ぶっちぎりで独走。そのブログ、なにやら複数人でかなり硬派な記事をアップしている。ときおり、個人名もある。不思議で気になるブログである。@@@ *1位 •情報提供心が、どんど......
>続きを読む


名言の心理学

日十回自分の周囲の人々に冷たい言葉を浴びせているならば、今日からは、日に十回は周囲の人々を喜ばせるようにしようではないか。そうすると、自分の魂が治療されるばかりではなく、周囲の人々の心と状況を、確実に好転していくのだ。「ニーチャの言葉」より


回想

●回想ってどんなもの記憶には、覚えこむ(記銘)、覚えたものを保存しておく(貯蔵)、保存しておいたものを思い出す(想起)の3つの局面があります。回想は、想起の一つで、自分の昔々の経験(エピソード)を思い出すことです。昔々のことを思い出すのですから、ちょっと前を思い出しのとは少し違っています。その違いのいくつか......
>続きを読む


カフェインは体に良い?悪い?

偶然、カフェインが良いという番組(ためしてがってん)とカフェイン中毒で死亡というニュースが重なった。量の問題のようだが、なかなか難しい。まさに「過ぎたるはなお及ばざるがごとし」自分は、コーヒーは一日2~3杯。夕方飲むと夜眠れない栄養剤、たぶん、カフェイン入りだと思うが、まれに。というわけであまり心配はなさ

phD(博士号)をもったタクシー運転手

2016-12-25 | 教育
phD(博士号)をもったタクシー運転手
 アメリカでは、博士号を取得する人が世界一多くて、およそ25万人弱。これに対して日本は、7万人余りです。嘘か本当か、アメリカでは博士号を持ったタクシー運転手も数多いとか。
 日本でも、大学生が学歴を「詐称して」高卒対象の地方公務員試験をパスして公務員になったといったニュースもかつてありました。
 うっかりすると、こうした言説は、職業差別につながりますので要注意ですが、世の中には学歴にふさわしい仕事についての常識的なイメージはあることは認めざるをえません。それがあるからこその高学歴志向です。





処分に困るもの

2016-12-25 | 心の体験的日記
とうとう本丸に手をつけはじめた。
自著本の処分である。

臨床心理学科の学生3人が
心理学検定の結果報告にきた。
特1
1級
に受かったとのこと。

そのお祝いを兼ねて、
自著本の棚から、好きな本をもっていってよい
といったら、十数冊がなくなった。
まだ半分ある。

ついでに別刷りも、頭を下げて袋一杯、
もっていってもらった。

学生さん、ありがとう。
きっとためになるからね。

今にして残念に思うのは、サインをしわすれたこと。<笑い



うーん」シリーズ

2016-12-25 | 心の体験的日記
エアコンのリモコンの電池がなくなった。
電池を取り出そうとしたが、
どこをどうやっても、電池ボックスが出てこない。
ひっぱれるところ
へこんでるところを
押したり引いたり。

割れ目のあるところ
動きそうなところ
全部、びくともしない。
アフォーダンスなる概念を思い出した。

結局、親切なことで有名なK’s電気へ。

店員さんもだめ。
修理の部門へもっていきますので、しばらくお待ちを。
1分とたたずに戻り、解決。

うーん、でした。
引っ張ると動く面をストッパーを無視して
もっと下まで強引に引っ張ると電池ボックスが出てくる。

でも、これは加齢による能力低下の問題ではなく、
インターフェースの問題でした。

アフォーダンス」心理学基本用語

2016-12-25 | 心理学辞典
①動作を誘う外的な仕掛け
  例 イスは座る動作を誘う
     ドアのノブは、開ける動作を誘う
②ミスをさせないためには、適切な行為を誘う仕掛けを環境に作りこむ
  例 急な変化(段差やカーブ)は作らない。作ったら目立たせて、危険をわからせる