2016年03月09日 に書かれた記事をお届けします。
使うからこそ意味がある」
人間社会は、言語、法、貨幣の媒介によってはじめて可能となる。言語、法、貨幣とは、人が言語、法、貨幣として使うからこそ言語、法、貨幣なのである。(岩井克人)@@@奇妙なもので世の中が成り立っているものである。こういうものは、社会の上部構造なのだ。下部構造として物,者がいる。下部構造は上部構造で支配されているのが......
>続きを読む
情報デザイン上の問題発見に際して配慮すべきユーザの認知特性と問題発見上の指針(2008年2月29日の記事)
情報デザイン上の問題発見に際して配慮すべきユーザの認知特性と問題発見上の指針 デザイナーがデザイン上の問題を見つける上で配慮すべきユーザの認知特性の最も基盤的なものは、認知的節約の原理である。ユーザにいかに頭を使わせないで(認知的コストをかけさせないで)コンピュータと交流できるかを考えることである。以下、この......
>続きを読む
日本の保育園
ファフィントンポストより(2016年3月7日)日本の保育園の制度をどう思いますか。私の日本の保育園に対する考え方は、海外生活を経験して大きく変わりました。私が今になって気づいたこと、2つ紹介します。1. レベルが高い日常生活の中でのしつけはしっかりしているし、外遊びや室内遊びはバラエティ豊か、季節の行事や歌も......
>続きを読む
「わからない、あいまいな状態を楽しむ」
「わからない、あいまいな状態を楽しむ」・認知的不協和(あいまい、どっちつかず)に耐える・それを解消したいという気持ちが知的好奇心となる
あわてるな! 夢中になれることは必ず見つかる」ジョッブス名言
夢中になれるもの、ことを見つけた人は幸せだと思う。それは仕事でなくともよいと思う。求めてもなかなか見つからない。与えられたもの、ことの中に見つかることも意外に多くある。
2015年03月08日 に書かれた記事
2015年03月08日 に書かれた記事をお届けします。ドラマの死のシーンドラマの死のシーン息も絶え絶え状態で、一族郎党に囲まれて、辞世のひとことを言ってはい、ではさようなら、ありがとう、郎党の涙涙で終わるのが常こんな理想の死に方ができるのは、ドラマだから死に方は、考えたくはないが、様々だと思うさまざまに備えて......