心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

ヒヤリハットの心理学」愛読者サービス電子本、DL可能。11日4時まで

2017-03-10 | ヒューマンエラー
https://free.filesend.to/filedn_infoindex?rp=3eb664524780c238144da60a0d1b560o

3月11日、午前4時までの期間限定DL
無料、簡単DL

雑誌連載のpdf化したものです


2016年03月09日 に書かれた記事

2017-03-10 | Weblog
2016年03月09日 に書かれた記事をお届けします。
使うからこそ意味がある」

人間社会は、言語、法、貨幣の媒介によってはじめて可能となる。言語、法、貨幣とは、人が言語、法、貨幣として使うからこそ言語、法、貨幣なのである。(岩井克人)@@@奇妙なもので世の中が成り立っているものである。こういうものは、社会の上部構造なのだ。下部構造として物,者がいる。下部構造は上部構造で支配されているのが......
>続きを読む


情報デザイン上の問題発見に際して配慮すべきユーザの認知特性と問題発見上の指針(2008年2月29日の記事)

情報デザイン上の問題発見に際して配慮すべきユーザの認知特性と問題発見上の指針 デザイナーがデザイン上の問題を見つける上で配慮すべきユーザの認知特性の最も基盤的なものは、認知的節約の原理である。ユーザにいかに頭を使わせないで(認知的コストをかけさせないで)コンピュータと交流できるかを考えることである。以下、この......
>続きを読む


日本の保育園

ファフィントンポストより(2016年3月7日)日本の保育園の制度をどう思いますか。私の日本の保育園に対する考え方は、海外生活を経験して大きく変わりました。私が今になって気づいたこと、2つ紹介します。1. レベルが高い日常生活の中でのしつけはしっかりしているし、外遊びや室内遊びはバラエティ豊か、季節の行事や歌も......
>続きを読む


「わからない、あいまいな状態を楽しむ」

「わからない、あいまいな状態を楽しむ」・認知的不協和(あいまい、どっちつかず)に耐える・それを解消したいという気持ちが知的好奇心となる


あわてるな! 夢中になれることは必ず見つかる」ジョッブス名言

夢中になれるもの、ことを見つけた人は幸せだと思う。それは仕事でなくともよいと思う。求めてもなかなか見つからない。与えられたもの、ことの中に見つかることも意外に多くある。


2015年03月08日 に書かれた記事

2015年03月08日 に書かれた記事をお届けします。ドラマの死のシーンドラマの死のシーン息も絶え絶え状態で、一族郎党に囲まれて、辞世のひとことを言ってはい、ではさようなら、ありがとう、郎党の涙涙で終わるのが常こんな理想の死に方ができるのは、ドラマだから死に方は、考えたくはないが、様々だと思うさまざまに備えて......

ひらめき思考の特徴

2017-03-10 | 認知心理学
ひらめき思考の特徴
 まず第一に、ひらめきは、一瞬におとずれる課題解決、あるいは認識であるということ。  
ただし、あれこれ考えに考えた上でのひらめきと、深い思考なしのひらめきとがある。いわゆる創造活動の過程での啓示(ひらめき)は前者、幼児のたとえは後者である。  

第2の特徴としては、ひらめきは既有の知識をベースに起こるということ。  
幼児のひらめきは、頭の中にある既有の知識をストレートに外界認識に使ったものであるが、多くのひらめきは、既有の知識要素間の新たな連合の成立から生まれる。その連合が、水平的にも垂直的にも、充分にかけ離れているときに、それは、ひらめきとなる。それが、幼児のたとえ思考のように、内容的に浅いときは突飛でおもしろいとなり、新たな知識の生成となるときは、世の中を動かす創造的発明・発見となる。

第3には、納得感を伴うこと。  
ひらめいた瞬間に「わかった」「これは絶対に正しい」といった感覚を伴う。ただし、あくまで本人の主観的な感覚であり、つねに正解ということではない。  

第4は、ひらめきは、周囲になにがしかの驚き、時には感動を与えること。それが前出のような新聞での長期の投稿連載を支えている。