心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

ポジティブ・ライフのすすめ

2017-03-24 | ポジティブ心理学
ポジティブ心理「学」からでてくるポジティブ・ライフのすすめは、スローガン的に言うなら、こんなことになる。
・楽観的に考えよう
・明るく元気で前向きに
・笑顔で周りに元気を感染



4角い枕

2017-03-24 | 心の体験的日記
こたつで横になってTV観戦をするのに必須の四角い枕。
10年くらい使っているのでかなり与太っている。
あたらしいものを買いたいと思っていたが、なかなか見つからない。
それが昨日のNHKニュース「街角情報}?とかで紹介。
まさかないだろうと思ったが、念のためと思い、
アマゾン検索。
なんとありました!!!

この枕、4つの面に耳がすっぽり入り中が空洞なので、
TVの音もよく聞こえるのだ。

それにしても、アマゾンのこの品揃え、
驚嘆だなー
これでは街のお店屋さん、太刀打ちできないなー




学問は文化なり

2017-03-24 | 心理学辞典
学問は文化なり  

昔いた大学の大学院の組織の一つとして、人間総合科学研究科という大学院があった。
医学、芸術、体育、心理学、教育学、心身障害学の6つの学問領域が一緒になって作られている。
その運営委員会が月に一度開かれた。

何を決めるにも、とてつもなく時間がかかってしまう。
それぞれの領域で伝統的に行なわれてきた取り決めがあるので、その摺り合わせが大変なためである。

たとえば、一番大事な博士の学位の審査でも、まるで異次元の世界の話かと錯覚するくらいに仕掛けが違う。  

これは、管理運営の話であるが、研究の進め方からその成果の公表の仕方といった研究現場についても、学問によってまるっきり違う。
そもそも、論文を発表する機関誌もないところもさえある。  

それぞれの学問領域の文化の違いとしか言いようがない。
文化であるから、その形成には不確かなところが多いし、その特徴がどこにあるかを明示するのは難しい。
それでも、今回の我々のように、異文化と接触する機会があると、
否が応でも、学問文化とはなんだろうか、なぜそんなものが出来たのかと考えさせられる。


自殺願望

2017-03-24 | 健康・スポーツ心理学
厚生労働省がおこなった成人2千人を対象にした自殺に関連した調査の結果.

それによると、
〇成人の4人に1人が自殺したいと本気で考えたことがあること。これは、過去2回の調査よりも増え続けている。
〇どう乗り越えたのかを聞いたところ、
「趣味や仕事で気を紛らわせるよう努めた」(36・7%)、
「身近な人に悩みを聞いてもらった」(32・1%)。
〇相談や助けを求めることにためらいを感じる人は46・9%。
 
長らく続いた自殺者数3万人超えは克服し、自殺者数は2万1764人で、7年連続で減少。
しかし、自殺願望の増加傾向と、相談や助けにためらいを感じる人が半数近くもいる現実は、まだまだ楽観できません。
(朝日新聞、2017年3月、要約)

2016年03月23日 に書かれた記事

2017-03-24 | Weblog
2016年03月23日 に書かれた記事をお届けします。

中流崩壊

ミドルクラスが縮小するということは、社会としての余裕がなくなること(渡辺靖)@@中流の崩壊は、世界的な傾向らしい。1桁の富裕層と大多数の下層への流れができつつあるのか。あるいは、一時の流れなのか。


余談だが、---

司馬小説では、しばしば、次のような表現が出てくる。・余談となるが、---・しりとり話のようになるが、---・話は戻るが、---・今少し、雑談を続けてみたい。それが実に効果的なのだ。・えてして難しく硬い話になりがちな歴史記述のながで一服感・話の広がりを感じさせてくれる今読み始めたのは、「花神」花神〈上〉 (新潮......
>続きを読む


へー、こんな高等学校もある!

東大、京大進学数を競う高校はそれなりにいくつか知っているでも、私立有名大学に、しかも、一大学ではなく下のように複数大学へこれほどまとまった人数を送り出している高校があるのは、週刊朝日で知った。Y高校<<名前をだしても何も問題なしと思うが、まーここはY高校としておく明治大学 234人法政大学 131人青山学院 ......
>続きを読む


クオリア問題」講義ノートより

赤信号を知覚してブレーキを踏むまでの神経回路はわかる。しかし、赤信号の赤い感じ、突然訪れた恐怖、「ハッ」とした驚きの感覚、といったクオリア(質感)を感じている現象的意識の脳メカニズムは知りえない。


ブログランキング6位

2,3つのランキングに登録しているそのうち、一番高いので6位が最高同じ心理学ブログでも、もうひとつのほうは、20位くらい。ほとんどランクが動かないトップブログは、びっくり仰天の訪問者数なのが不思議時折、紹介する訪問者数、アクセス数も、300台、2000台でこれもここ5年くらいほぼ変化なし愛読感謝です


名句と映像

☆東風ふわり預けしこころ解きほぐし提供桜氏ありがとうございました


静かに漸増中」アクセス数解析

日付閲覧数訪問者数ランキング本日リアルタイム解析2016.03.22(火)2777PV423IP1433 位 /0ブログ2016.03.21(月)2577PV379IP1768 位 /2441525ブログ2016.03.20(日)2461PV330IP2275 位......
>続きを読む


2015年03月23日 に書かれた記事

2015年03月23日 に書かれた記事をお届けします。新しく大学教員になる方々へ新しく大学教員になる方々へ●「やってはだめ3か条」・自分の体験ベースの学生像はだめ・「鍛えて育てる」だめ・ネガティブ対応はだめ  ハラスメント広報参照●「おすすめ3か条」・共感的理解・いいところ(だけ)に目をむける・ポジティブ対......

●親密さ]心理学基本用語

2017-03-24 | 心理学辞典

●親密さ(intimacy)
親密さは、接触頻度、情報や感情体験の共有、返礼的行為などによって作り出される。
そこで、これらを意図的に操作して親密さを作り出して人を騙すことがある。主婦仲間などの詐欺被害で、「まさかあの人が」といった言説がなされることがあるのが、その例である。