心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

2016年03月22日 に書かれた記事

2017-03-23 | Weblog
2016年03月22日 に書かれた記事をお届けします。
忘れやすいもの

着脱するもの・えりまき  最近では2度も。現在、わすれたところにあずかり忘れても困らないもの・ベルト  ズボンはすこしずれ落ちるが、なんとかなるやりなれないもの・手紙の投函  ここ2月くらいしていないしばらくぶりのもの・人の名前 ・場所・知識


メタ認知をつける

メタ認知をつける①振り返り(内省;望遠鏡で自分の心を覗き込む感じ)習慣をつける  日記 寝る前の内省②知性の向上  知は、心とからだの水先案内人


話し方に強い関心があるのは、なぜ

話し方に強い関心があるのは、なぜなのでしょうか。その理由は3つあると思います。1つは、図にもあるように言語活動の中で話す、聴くにさく時間が圧倒的に多いからです。2つは、うまく話せなかったという失敗体験に起因するものです。 第3には、しかし、努力すれば失敗しないようになるはず、さらにうまく話せるようになるはずな......
>続きを読む


成熟優位か学習優位か]講義ノートより

発達研究では、成熟優位か学習優位か①成熟優位は、ほっておいても育つ(宿命的発達観)例1 ランゲ「宿命としての犯罪」  一卵性双生児は、ともに犯罪を犯す例2 ロンブローゾ犯罪者は生まれるのであって、作られるのではない例3 ダーウインの家系  天才の家系


パラレルキャリア

副業は前向きな"逃げ道"? パラレルキャリアへの関心が高まっている(ハフィントンポスト日本版、2016-3-22より@@副業というとやや後ろめたい意味合いがこもるが、one more lifeならどうだろうか趣味ボランティア家族など仕事以外のもうひとつの生活one more lifeを充実させることは、人生を......
>続きを読む


2015年03月22日 に書かれた記事

2015年03月22日 に書かれた記事をお届けします。欠乏と希望と思想「なんとか食っている社会」に育った結果、・将来に対して「希望・望み」を持たない人が非常に多くなっていると指摘し、日本の将来を憂えています。この点は、?内閣府が行った国際比較調査でも、「希望がある」と答えた若者の割合は、日本では、わずか12......

心理学はごみ箱あさりばかりしている?!

2017-03-23 | 心理学辞典
心理学は、対象領域も、研究手法も、さらに心を研究する観点も実に多岐にわたっている。それは心がとらえどころのないほど多岐にわたっているのであるから、当然ではあるが、それにしてもの感はある。心理学者は、ごみ箱あさりばかりしているとのお叱りもある。

FB経由のメール

2017-03-23 | 心の体験的日記
知己からFB経由のメールをいただいた。
mesengerとかいうメニューを使ったらしい。
確かに、登録するときに、メールアドレスを使うから、
こういうことも可能。
自分もまもなくこれまでのメールが使えなくなるので、
ついFBやブログにアドレス公開したくなってしまうが、
これだととても危ない。




魚から肉へ

2017-03-23 | 心の体験的日記
かなり前から肉より魚のほうを多めにしていたが、
最近、嗜好が逆になってきた。
これって年寄の体にはあまりよくないらしい。

さらに塩分控えめを心がけてきたが、
それもややこだわらなくなってきた。

おいしいと思うものを食べて楽しみたい。