心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

不安」心理学基本用語

2020-10-06 | 心理学辞典

  • 不安
(anxiety)
現実のなかに、自分や近親者をおとしめる事態の発生を予兆させるものを見つけたときに生ずる感情的な不安定状態のこと。
不安時の主観的な体験としては、「どうしていいかわからない」「重苦しい雰囲気」「誰かに助けてもらいたい」「これから先のことがおぼつかない」「事態を変えて、緊張から解放されたい」などなどがある。
未来を志向して生きる人間にとって、不安は、よりよい未来へたどりつくための水先案内でもある。したがって、適度の不安は、人間を適切な行動に導く動因(drive)となる。たとえば、将来に備えて勉強する、貯をするといった行為は、将来への不安が、動因となっていることが多い。
問題は、過度の不安が喚起されると、一種のパニック状態が発生して、妥当な判断や行為ができなくなることである。「俺々詐欺」や「健康食品商法」などはそこをねらっている。
なお、別の問題として、過度の不安が長期間にわたり継続するとストレス状態になる。むやみに動き回ったり(行動化)、身体機能の部分的な異常をきたしたり(身体化)、自我崩壊を起こしたりすることになる。ストレス管理による不安の低減が必要になる。





検索用語トップp20」19年前の記事

2020-10-06 | Weblog

1 ?????
2 リスク補償 5 PV
3 うっかり傾向度 5 PV
4 心理学 クイズ 3 PV
5 感覚遮断実験 3 PV
6 ゴーレム効果 3 PV
7 認知的体験 2 PV
8 認知工学とは 2 PV
9 心理学基礎実験 系列予言法 2 PV
10 失認 2 PV
11 自分の注意の特性 海保 2 PV
12 自己モニタリング 2 PV
13 指差呼称 効果 2 PV
14 指差し呼称 効果 2 PV
15 海保 ヒューマンエラー 2 PV
16 プログラム学習の原理 2 PV
17 ヒューマンエラ―、思い込み 2 PV
18 ヒューマンエラー 思い込み 海保 2 PV
19 ヒューマンエラー 思い込み 2 PV
20 トップダウン ボトムアップ 心理学



これだけばらまけば支持率もあがる」素人政治談議

2020-10-06 | 社会
菅内閣を支持するという人は、先月の調査結果より8.3ポイント上昇し、70.7%でした。一方、支持できないという人は12.0ポイント減って24.2%でした。 (TBSニュース)

@@

goto@@@
地域クーポン
@@給付金
もうさすがに終わりだと思うが、
このバラマキが支持率上昇を支えているところもある。
菅バラマキ政権」と後世、評価さえるかも。
菅財政破綻政権」は、しかし、ごめんだなー