![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/81/b240e6c595de1b777f21e65f0502caba.jpg)
【ラ・グランターブル ドゥ キタムラ(La Grande Table de KITAMURA)】
名古屋市東区主税町4-84 TEL:052-933-3900
自分の誕生日ディナーでキタムラさんにお邪魔しました。
まーココは名古屋住みでウマ飯が好きな人で知らない人は多分居ないでしょうよ…という位有名なお店。
とは言うものの、自分このお店に来るの2回目。1回目は多分10年以上前にランチで来たんだよね。画像探したけど見つからなかったわ^^:
何でずーっと来なかったのかなーって考えてたんだけど、先ず店の場所がちょっと行き難いってのがあるかな。
住所は東区主税町←コレ『ちからまち』と読みます。昔からの古いお屋敷町で田舎モンの自分にはちょーっと敷居の高い地域(滝汗)
そしてお店も昔のお屋敷を一軒まるまるレストランとして改装してます。ね?いかにも「貧乏人は黙って去れ!」って感じの風格ある門構えでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/29/5abcabbadd05a20d9fbfafd6c5a81ab4.jpg)
ディナーコースは5種類あるんだけど、今回18,150円(税サ込)のコースを。5つの中の丁度真ん中のお値段。だから多分このコース注文する人が一番多そうよねw
ではお料理の画像バンバン貼って行きます!
あ、ちな…この日愛知県は「マンボウ(蔓延防止等重点措置)」の為にアルコール提供禁止。くそぉ
画像に映っているのは「ノンアルコールシャンパン」、アルコール入ってないと単なるシュワシュワの甘いジュースだよな。
この後お代わりしたのは「ノンアルコールワイン(赤)」一応ワイン作るブドウで作ったアルコールなしのワイン仕立てなんだけど…締まらないよなぁ(薄涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/12/5b68b914ddd00bf183d242837d9500fc.jpg)
口取り(Amuse)はタマネギのキッシュ。今回もちゃんとメニュー表貰えたからお料理の名前正確に書けるぅ~♪
このキッシュのアパレイユがさー、フワッフワなの!ビックリするくらいふわっふわ!どうやって作ってるんだろうレシピが知りたい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8b/2221dc86cfaa8c7af37c697b26690e24.jpg)
桃の冷製ポタージュと蟹身を忍ばせたコンソメのジュレ
この季節、桃の冷製スープとかガスパチョがよく出ますよね!桃スープ大好き♪
そして蟹身は結構ガッツリ入ってます!コンソメジュレ仕立てになっててガシガシと崩しながらスープと合わせて飲むと好相性
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8c/09f5894deb86fed2db34d619f01689de.jpg)
冷前菜:愛知産・平目のマリネと信州産・グリーンアスパラガスのサラダ仕立て
見た目からシャレオツな一皿。平目のマリネをアスパラガスに巻き付けるようにして、トンブリを散らしてお花ON。添えられたソースはバルサミコ系
アスパラガスのシャキッとした食感と平目のマリネがよく合うぅ~爽やかなお皿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f3/3f010750d43bccc987723b5e538267f1.jpg)
パンが2酒類頂けたんだけど(パン撮るの忘れたわ)テーブルセットされたバターがこんなハートで可愛いの♪
勿体なくて使えないじゃーん!…とか言いながら何の躊躇もなくハートぶっ潰してバターをサーブする自分(ヲイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/75/579cd25cb83766f906a01a3a28343623.jpg)
温前菜:愛知産・小烏賊のグリルとリゾット パルミジャーノ風味
小烏賊はプリッとしていて美味しい。そしてサフランライスをリゾット仕立てにしてるんだけど…このリゾット激ウマだったなぁー!
チーズがすんごいタップリ使ってあってチーズ好きにはたまらん!こんなリゾット自分も作ってみたいわー、いや、作れないからこそ食べに来る価値があるのかw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b2/d7ce3b611ce159a4437a539cc21acde2.jpg)
甲殻類:カナダ産・オマール海老のポワレ 北海道産・ブロッコリーニと共に 甲殻類の美味しさたっぷりのソース・アメリケーヌ
ココへ来てメインの前にオマール海老なんですが…予想以上のサイズ感!マジかコレメインまで行けるか自分!?
海老の下にブロッコリーを敷き詰めてあって(画像からは丁度見えませんが)、アメリケーヌソースと一緒に食べると濃厚で旨い~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/23/ad2b563a4a352b38039bb954f80262ca.jpg)
魚料理:知多半島沖・天然鯛のヴァプール 知多半島産・椎茸で包んで 岐阜県本巣産・十六ささげをあしらって ソース・ブールブラン
鯛の身を薄ーくカットした椎茸でクルンと包んで蒸してあるの。ふっくふくぷりっぷりの鯛が椎茸に包まれて丁度いいお出汁感。
ソースが白ワインビネガーを使ったバターソースで、バターソースだけどサッパリしていて鯛の身とソースが良く絡んで美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d5/dea0934de7a940fe616ba9e218f5a82d.jpg)
メイン:イタリア・シエナ産“幻の豚”チンタセネーゼ豚背肉のロースト 可愛らしい野菜のお花と小茄子を一緒に
メイン料理だけは4つのリストの中から好きなモノをチョイスする形。自分は豚のロースとを、そして旦那は愛知県産の牛フィレ肉のソテーをチョイス。
画像では見難いんだけど、添えられたお野菜がフルーツカービングっていうのかな?特殊カットしてあって1つ1つお花になってるの!めちゃ可愛い♪
ソースは王道のマデラソース系。こんなん旨いに決まってるじゃないか!豚さんは割とアッサリ食べられる感じでソースとの絡みも抜群。脂身まで美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0c/93b4fd7445a5e6b73e2feb3ef3d79ff8.jpg)
冷製デザート:バニラアイス+ヨーグルトムース、下にはパイナップルやパッションフルーツなど夏の果物がタップリとコンポート
コレ食べてる間にデザートワゴンが運ばれてきて好きなだけデザートをチョイスして下さいと言われる。種類が多くて迷う~(20種類位は合ったんじゃ無いかな)
で、旦那が4つ、私は3つチョイス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/27/bf480c1338d70e9b4e7fd6f29ea8054f.jpg)
そしたら私のお皿にバースデープレートが!わーい可愛い~♪
デザートが運ばれてきたタイミングでギャルソンさんが「記念写真お撮りしましょうか?」と声を掛けて下さったので有難く撮影して頂く…
このギャルソンさんがすんげー撮影するの上手なのよ!スマホのカメラ機能を自在に操ってアップから広角、ブツ越し等何枚もガンガンに撮影してくれて…アナタは神か!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fd/716921c3e4812ff54121868b0395e003.jpg)
↑
ちな「ブツ越し撮り」を参考までにUPしてみる…いやギャルソンさんマジパネェっす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ad/19a4cb2ce788972e213b9d46a1709c8b.jpg)
ちなバースデープレートを外すと…ピスタチオクリームがウマーなオペラ仕立てのケーキと洋酒がタップリのサバラン、そしてフルーツカクテルの3種をチョイス。
旦那は割とガッツリパウンドケーキ系をチョイスしてたな。私はサバランでお酒飲んだ気になっておく事にしたよしゃーないわ(薄涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c3/7926bced5f06d197aa1aad8ffbe061e5.jpg)
お茶請けもガッツリ来たー。でも自分ほとんど食べられなかったよ、てか既に食べ過ぎだろう!
ああ、返す返すもお酒が飲めなかったのが悔しい…やっぱり美味しいお料理には美味しいお酒が欲しくなるよね。
お店の方にも「お酒が解禁になったらまた必ずリベンジに来ます!その時はオススメのワイン沢山出して下さい!」って言っておいたわ^^;
名古屋のオーナーシェフの多くの料理人さんが修行に来られるというキタムラさん。王道フレンチの風格を感じさせてくれる素晴らしいお料理の数々…
本当に本当に美味しゅうございました。今度は友達とまたランチ食べに行くのも楽しいかも~♪ご馳走様でした!