天網恢恢疎にして漏らさず

映画レビューを中心に(基本ネタバレバレです)スキーやグルメ他、日々どうでもいいような事をダラダラと綴っています。

スキー2023・11日目@きそふくしまスキー場

2023年02月11日 | スキー


めっっっちゃ久し振りに来た!きそふくしまスキー場。
実はこの日、旦那が会社の人とゴルフの約束してていつものめいほうに行けなくて、どーしたもんかなーと思ってたらA嬢(←はい、いつものスキー仲間よ)が「2駆×スタッドレスの自分の車でも行けるスキー場に2人で行こう!」と誘ってくれて、それできそふくしまだったらスキー場までほぼ坂がないから行けるだろーという訳で女2人で来た訳です。



クワッド降りたトコロから…流石木曽福島!御嶽山がめっちゃ近い!!
前日寒波来てて結構たっぷり目に雪が降ったんですよね。その上で翌日のこの雲一つないド晴天!こんな日にスキー行かないなんて有り得ない!!



朝イチ頂上ゲレに行くリフトが調整中で動いてなかったんだけど、しばらくしたら稼働したので頂上まで来てみました。
もー本当にココはナイスビュースキー場だと思います。
しかもきそふくしまは今も「スキーヤーズオンリー」を貫いている非常に貴重なスキー場。今後もずっとずっとスキーヤーズオンリーで頑張って欲しい!!



頂上ゲレまで来ると御嶽山だけでなく乗鞍岳も臨む事が出来ます。本当になんて美しい景色が楽しめるスキー場なんでしょう!

さて、我々の目的は勿論「管理コブでコブ練習」



きそふくはメインゲレの端に1本と、上級ゲレにも1本作ってありました(画像はメインゲレの管理コブ)
ガイドが立っていて「有志の皆さんで管理コブを育てて行きましょう」というゆるっとした運営。
我々はフォーム確認しながらメインゲレの方の管理コブで練習です。(一度上級コブに行きましたがA嬢にはちょっと厳しかった模様)



お昼は生ビール+フィッシュ&チップス…イギリス人気取りか!^^;
車の運転をしているA嬢を尻目に堂々と昼間っからビールかっ食らいまくります鬼畜ですサーセン(滝汗)

肝心のコブ練に関して。
午前中はコブ中がカリカリでスピード乗っちゃうのでなかなか制御が難しかったんだけど、午後になると気温が上がってコブ中の雪も緩んで来て滑り易くなりました。
めいほうの「弧舞道場」に比べてコッチの方が斜度が緩い事、ボーダーがいないのでコブが荒らされる事がなくて午後まで綺麗な形が保たれている事、それから…めいほうよりもコブ慣れしていない人が多くボーゲンでコブに入る人もまだまだ多くて、A嬢にとってはめいほうよりもコチラの管理コブの方が練習し易かったようです。
ぶっちゃけ、前回一緒にめいほう行って「またフォームが逆戻りしちゃってるよ!」って旦那にブーブー言われてたのがきそふくではきちんとフォーム改善が出来ていてちゃんと正面向いてターンも切れていたしコブも続けて滑り込みが出来ていたと思います。
自分は…スピード調整が上手く行かなかったな。まだ先週の上越遠征の疲れが残ってるのか?吸収動作が甘くて板が走りがちになる場面が多かったような気が…うーん💦



【二本木の湯】
  長野県木曽郡木曽町新開6013-1 TEL:0264-27-6150

きそふくしまスキー場の帰りに立ち寄った日帰り温泉施設。いつもだったらスキー場から19号に抜ける通り沿いにある銭湯に行くんだけどA嬢が「たまには違うトコロ行こう」と行ってメインルートから横に入ってしばらく走ったトコロにあるコチラの温泉に来てみました。
コチラの温泉は天然炭酸泉でシュワシュワしててめっちゃ気持ち良かったです!
そして…温泉出てから帰りしなにいつも立ち寄る温泉銭湯の前を通り過ぎると「臨時休業」の立て看が!!知らずにたまたまコチラの温泉に入ったんだけど私達LUCKY✨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする